水島新司先生の追悼ということで手近にある本を読んでいるが、剛球仮面から赤い彗星の人をついつい連想してしまう。#男どアホウ甲子園
中学の頃、題名に惹かれて図書館で借りたにも関わらず、冒頭のヌードクラブの話でギブアップしてしまった「幽霊男」。40年+αくらいの時を経てリベンジしてみた。乱歩の蜘蛛男や黒蜥蜴を彷彿とさせる部分もあり、読み応えがあった。しかし中学生には早すぎるね。やっぱり。
聖悠紀先生の「スペースマンA」を単行本版で読んだらセリフが結構変わってた。1980年発行だったけど、この時点で言い換えは行われてるのね……
サイボーグ009「移民編」に関するツイートを見て、我が家のサンデーコミックスは? と思って確認したら修正前バージョンだった。
今後もし少年サンデー版ゲッター1が商品化されるのなら、このプンプン怒っているような漫符エフェクトを付けていただきたい。 https://t.co/SCLNadLzLW
アウト1985年2月号より、三条先生ディレクションの傑作フォト4コマ「ちい星やつら」。チョロ獣対チョロQ対デュアルモデルの仁義なき戦い!