作品が完成した熱が冷めないうちに次の素材準備。次に作るアニメは制作が途中でストップしていた「(フーチバー)よもぎ」のお話し。原案の4コマ漫画を見ながら、絵コンテを描いた。絵コンテの段階で、結末までじっくり考えることで、次に進みやすい気がする。頭の中が見えると改善点も見つけやすい。
【準備の一歩目は早めに着手】
3本目は、過去に中途半端になっていた作品を作ります。
原案4コマ漫画「泡盛とうちゃんと家族の絵の巻」
#水曜日と金曜日はセンバツ甲子園の応援の日
【絵コンテ完成】
第3作目「泡盛父ちゃんと家族の絵」の巻。
明日はセリフを脚本に起こして、声の収録だ。
年長者が身近にいるころは、よく耳にする「シチグヮチ」って書いてたけど、近年は「きゅうぼん」って書いてることが多い。チラシなどでも「旧盆(きゅうぼん)」という表記が多いし、全員が理解できるようにという無意識のブレーキが、「シチグヮチ」ではなく「きゅうぼん」という言葉を使っていたかも。 https://t.co/CHiaOevfwB
【沖縄の迷信】「旧盆(シチグヮチ)の時期は、海に入ってはダメだよ。幽霊に足を引っ張られるよ。」とよく言われました。(補足)※沖縄ではまゆ毛がつながっている人は幽霊を見るといわれています。
#琉球新報 #新聞4コマ漫画 #がじゅまるファミリー
←人間の視点 →幽霊の視点