#歴史探偵
Q.白村江の戦いとは何ですか?
A.7世紀後半に起きた、百済国の故国復興のため、倭こと当時の日本は救援軍を送り、新羅・唐連合軍と戦うも敗れました
Q.どんな戦いだったのですか?
A.海戦です。「隋唐演義」では、倭軍は鎖で船を繋いで攻めたら火攻めに遭って負けたと…(三国演義のパクリ…)
明石の君の子供の件では、その子を自分のもとに引き取るという事を行なって、いざ実行するや自分のした事に後悔するという本当にできたヒロイン… https://t.co/iCzC6iEhAp
#今日は何の日
1947年:アサルトライフルAK-47が開発
1956年:モンゴメリー・バス・ボイコット事件に最高裁判所が違憲判決
1966年:全日空松山沖墜落事故(戦後初の国産旅客機事故)
1981年:ヤンバルクイナ発見
1985年:ネバドデルルイス火山噴火(2万5千人死傷)
2015年:パリ同時多発テロ事件
#どうする家康
この時、島津の中央突破で島津豊久は戦死
漫画「ドリフターズ」ではこの時に異世界に…という
あの妖怪首置いてけの人
#今日は何の日
1925年:ナチス親衛隊 (SS) が発足
1935年:上海で中山水兵射殺事件、発生
1938年:ドイツ各地でユダヤ人が襲撃される水晶の夜発生(クリスタル・ナハト)
#今日は何の日
1519年:コルテス、アステカ帝国の首都に進軍し、メキシコ征服を開始
1520年:ストックホルムの血浴(デンマーク2世、スウェーデンの独立を巡りスウェーデン人を虐殺)
1895年:レントゲン博士がX線を発見
1895年:三国干渉により日本、遼東半島を返還
1896年:『古事類苑』刊行開始
#今日は何の日
1931年:宮沢賢治が手帳に「雨ニモマケズ」を書き留める
1944年:日本陸軍が風船爆弾によるアメリカ本土攻撃開始
1949年:湯川秀樹にノーベル物理学賞が贈られることが決定(日本人初のノーベル賞受賞)
1953年:東京物語が日本で劇場公開
1954年:日本映画初の特撮怪獣映画「ゴジラ」が公開