#昨日は何の日
1871年:廃藩置県の詔書、発布
1910年:韓国併合
1911年:朝日新聞が「野球と其害毒」連載(野球に対するネガキャン展開)
1918年:日本初のケーブルカー開業
1929年:ドイツの飛行船LZ 127(グラーフ・ツェッペリン)が22日間で世界一周飛行に成功
1949年:ソ連初の原爆実験(RDS-1)が行われる
#名探偵ポワロ
「世界一有名な探偵ですぞ」
ところで世界一有名なもう1人の探偵は来週から本の紹介を(やめなさい)
Q.お寺の境内でこういうことをしていいのか?
A.↓ https://t.co/TThjMlXpHg
#映像の世紀バタフライエフェクト
あっそう
昭和天皇の口癖ですが結構高い声であっさりと言ったのですね
#映像の世紀バタフライエフェクト
マッカーサーの前で命乞いせず、全責任を負うから国民を救って欲しいと言ったというものですね…
#今日は何の日
77年前…
焼け残ったビルでは、家庭では、焼け残った外灯が、それまで空襲対策でつけていた暗幕を外し、消していた照明をつけて明るい照明で今日から夜を迎えることができました…
「ああ、ぼくは生き残ったんだ!これが平和というものなんだ!」(手塚治虫)
日本史用語で言う「甲午農民戦争(東学党の乱)」の乱において、日清戦争中に起きた第二次蜂起の方ですね
天津条約に基づき日本軍が反乱した農民を破り、首謀者を処刑したと
その背後には半島から日本軍勢力を駆逐したい大院君の暗躍があった訳で…
で、謝罪碑ねえ… https://t.co/oZLUMHZhU8