#今日は何の日
1598年: 島津義弘、寡兵で3倍の兵力の明・朝鮮軍を大破(泗川の戦い)
1890年:教育勅語、発布
1905年:ニコライ2世が十月詔書に署名
1938年:オーソン・ウェルズ演出の米ラジオドラマ『宇宙戦争』が放送(本物の報道と間違えられ大騒動に)
#今日は何の日
1931年:宮沢賢治が手帳に「雨ニモマケズ」を書き留める
1944年:日本陸軍が風船爆弾によるアメリカ本土攻撃開始
1949年:湯川秀樹にノーベル物理学賞が贈られることが決定(日本人初のノーベル賞受賞)
1953年:東京物語が日本で劇場公開
1954年:日本映画初の特撮怪獣映画「ゴジラ」が公開
#今日は何の日
1519年:コルテス、アステカ帝国の首都に進軍し、メキシコ征服を開始
1520年:ストックホルムの血浴
1895年:レントゲン博士がX線を発見
1895年:三国干渉により日本、遼東半島を返還
1896年:『古事類苑』刊行開始
#今日は何の日
1925年:ナチス親衛隊 (SS) が発足
1935年:上海で中山水兵射殺事件、発生
1938年:ドイツ各地でユダヤ人が襲撃される水晶の夜発生(クリスタル・ナハト)
#今日は何の日
1947年:アサルトライフルAK-47が開発
1956年:モンゴメリー・バス・ボイコット事件に最高裁判所が違憲判決
1966年:全日空松山沖墜落事故(戦後初の国産旅客機事故)
1981年:ヤンバルクイナ発見
1985年:ネバドデルルイス火山噴火(2万5千人死傷)
2015年:パリ同時多発テロ事件
こんどテレビでやる「潜水艦カッペリーニ号の冒険」
どっかで見たなと思ったら、坂崎ふれでぃ先生が「史実で艦これ」で書いてた
シンガポールから日本にくる時に、軽巡洋艦球磨の船長とカッペリーニの艦長、喧嘩したとか
#潜水艦カッペリーニ号の冒険
#史実で艦これ
#シャーロック・ホームズの冒険
#マスグレーブ家の儀式書
漫画版「グロリア・スコット号」で描かれる学生時代のホームズ
何が言いたいのかはこのコマにてお察し
そりゃあ社交性のあるとはお世辞にもね…
#今日は何の日
1945年:GHQが農地改革を指示
1945年:GHQによる宣伝番組「眞相はかうだ」放送開始
1974年:三木武夫内閣が発足
1986年:ビートたけし等によるフライデー襲撃事件
#今日は何の日
1934年:日本がワシントン海軍軍縮条約の破棄を通告
1968年:学生紛争により東京大学は翌年の入試中止を決定
1989年:日経平均株価が算出開始以来の最高値を記録(その後バブル経済崩壊へ)
1990年:銀座のシャンソン喫茶の老舗銀巴里が閉店
2003年:上海トランスラピッド開業(世界初のリニア)