バーボン作品集の中で北条貞時と御所様はパラレルワールドでは兄妹だったり、恋人同士だったりという設定にしてる。次元を超えてもどこかで繋がってる2人。 ただ、すれ違ったり死別したり・・・2人の絆が成就することはどんな次元でもないですが。
バルジュ将軍が御輿に祭りあげたのがダヴィド7世。後ろ盾は広域指定暴力団・モンゴル会の現会長3代目グユク。(オゴデイ組組長)
ルスダン女王が御輿に祭りあげたのがダヴィド6世である。後ろ盾はモンゴル会ジョチ組組長のバトゥ。
グユクとバトゥはモンゴル会後継者の正当性を巡り反目し合っていた。 https://t.co/EOoZioc756
ちなみにこのバトゥ組長はグユク組長が会長就任中、召集かけても病欠(意味深)を使って欠席するほどのお察しな仲。(どこぞの鎌倉公方と万人恐怖みたいやね!)
後に彼が後押しすることになるトルイ組のモンケ組長もこれには不満を示していたが、モンケにとってもグユクは邪魔だったので黙認してた模様 https://t.co/Fgw4rsgaeM
なるほど、指定暴力団・オゴデイ組グユク組長が今はモンゴル会の3代目会長。 ジョチ組組長のバトゥとは父親の代から血筋の正当性を巡って仁義なき戦いを繰り広げているのか・・・で、この後にこのバトゥ組長がトルイ組のモンケ(フビライの兄貴)を4代目会長に推薦するわけね https://t.co/PDhwWTGqGD
こういう甘っちょろいお花畑発言を範馬刃牙さんがー蹴しております https://t.co/Xiuj31qDPG
【おわび】作中で1266年当時の北条時宗を第8代執権と表記っしておりましたが、正しくは第七代得宗です。当時の時宗は北条宗家当主ではありましたが、連署として下積み中でした。1266年当時の執権は第7代目の北条政村です。歴史漫画でありながら何たる不覚…! ニコニコ、総集編などで修正いたします! https://t.co/vNVIxJ0kHa
平安時代:後三年の役 第2ラウンド
清原真衡「助けて下さい!妻子を殺されました!」
源義家「なんやて!?」
1枚目:まんが日本史15話
2枚目:小学館
3枚目:学研版
4枚目:講談社版
炎立つではナレーションで省略、
角川版ではこのシーンはなく代わりに妻を抱き締めて泣く清衡の絵が入ります。