`10年代サバゲ昔話「キャップ火薬と鼓弾」
当時はLSの銃プラモやマルイの作るモデルガンが流行ってましたね、作るトイガンのマルイ製「ベレッタM92SB」はスプリングガンなのにキャップ火薬の爆音が楽しめるハイブリッドなのでした。
ミニットマン10のポンプアクション連射に対してSS-9の長距離狙撃がサバゲ創成期の対立構図でした、そして一部ユーザーは更に飛距離を求めてバネの強化を続け、もう腕では引けなくなり足でコッキングする様になったのでした。
90年代サバゲ昔話「MGC P7シューマッハカスタム」
シューマッハと聞いて思い浮かべるのはF1ドライバーのミハエルさんですよね、だからMGCの出したシューティング用のレースガンがF1並に速いから命名されたのかと想像しちゃいました、当時はF1も大人気だったからね。まぁ本当の由来は…
90年代サバゲ昔話「彼は誰とき」
カラスが鳴くから~帰ろう~♪公園こら消えてく子供達、
しかし白い服の女の子が僕に言った、「ねぇ、もっとあそぼうよ」
そして気が付いた時にはすっかり暗くなっていたのだ…
`90年代サバゲ昔話 夜戦編
90年代サバゲ昔話「東京マルイの非売品」
なんでも鑑定団で「その昔ナショナル電気が販売促進で配った人形で三万円の価値が有りますよ」って話が有るじゃないですか。
東京マルイの販促品にもそんな価値が出る日が来るかな~。
`00年代サバゲ昔話「医療用サハミ」
`00年代に登場した空軍PJの定番アイテムと言えば「メディックシザー」ですね、ブレードとハンドルが屈折た見た目が変なハサミです。
アーマーのモールに差し込んで置くだけで絵になる当時流行のお洒落アイテムでしたね。