はじめの一歩38巻で、伊達さんがリカルドに圧倒される理由を端的に示した鷹村の台詞を時々思い出す。どこまでも上には上がいるという世界の恐ろしさと壁の高さ。
上の問答は車を手動運転することの限界に対する皮肉も含まれますが、単純にこういう常識を問うトンチ話が僕は大好きなのです。他にも『ダンジョン飯』のイカ刺の話や『おとうふ次元(ディメンション)』の野球のエピソードなんかもお気に入りです。
今週のワンピースの五老星の戦闘形態を見て、クロマティ高校の四天王(※五人いる)を思い出したのだけれど、理解る人いるかな…。画像は2巻第44話です。
声に出して一念発起するのって大事ですよね。婚活だけでなく転職にも通じると思います。(カザマアヤミ「恋愛3次元デビュー~30歳オタク漫画家、結婚への道。~」第3話より引用)
https://t.co/EF11Pqmmxq
となりのヤングジャンプで連載中の「やまさん~山小屋三姉妹~ 」、2巻収録(15、16話)の負傷者救助回が好きだから皆にも読んでほしい。初心者の西園寺くんと、ベテランだが事故目撃のトラウマを持つかほちゃんが協力するエピソードで、緊張感とコメディのバランスが良い本作品を象徴する回だと思う。
せっかく『君たちはどう生きるか』も上映されるし、良い機会だから谷川ニコ先生の『クズとメガネと文学少女(偽)』(全2巻)の話しよ?