小学生の頃は熊本TKU春のスケッチ大会に連れて行かれ、毎年熊本城を描かかされていた。
中学の時はついに飽きてしまい、天守閣でなくマニアックに石垣の隅とか描いてた😂
熊本城を本気で描いたのはシリーズで西南戦争の漫画を描きはじめてからです。
https://t.co/Ie0OdjMGSh
noteの「AdobeとOffice使ったら負けゲーム。文学フリマ大阪合わせの新刊を「Pages縛り」で作ってみる!」
は新刊ができたので更新しました。
@Den_meiji #文学フリマ https://t.co/OMMiPCXQkT
新選組はずっと好きだったんだが土方ファンの親友を前に逆に遠慮して描けなかったんだ。ガンと診断されて暗かったので思い切って描いて本送ったら
LINE>「寛解した」だそうで! よかった〜!
しかし…「推しはいつかガンさえ治す」はマジなのかも😆
#新選組
新聞の父ジョセフ・ヒコは(ダメだ海外ロケがいる)
BSだな…
#お前ら誰が主人公の大河が見たいんだ
いや?? 1冊目の冒頭付近からシリアス路線は怪しかったような?
そんな「雲よ、伝へて!〜明治報道奮戦記〜」
えー次回第6話 吉次峠は夏以降になりますサーセン
https://t.co/yQa72gIxKg
(これでも最初は真面目なの描こうとか思ってたんでい!)
https://t.co/yQa72gIxKg
篠原国幹の最期、
c99合わせの本「雲よ、伝へて!」vol.6で描きました。
吉次峠と「赤マンテル」こんな感じで描いてみました
https://t.co/bgu8p0gaU4
熊本隊の佐々友房。
後に済々黌と尚絅高を作り、息子が熊日新聞社長になった熊本の偉人だが極!右翼。藤田東湖に傾倒し、まっすぐ愛国!すぎる彼は西南戦争時は高田露と同じ23歳😆
超自由VS超保守です。
投降後は病気で出獄もあってこのようにイメージしました。
#年末年始歴史創作自キャラ祭
#C99
薩摩の辺見十郎太(vol.2~)
「雲よ、伝へて!」vol.4で大親友の西郷小兵衛(西郷隆盛の実弟)を失ってしまいました。引きずってないわけがない。高瀬戦で兵を失った薩摩、辺見が兵集めに奔走したようで。とても危険な人物ですが小兵衛の遺髪を届けさせたとか。#c99新刊 にも登場。