捻くれモンと言われればソコまでだけど、自分は具体的な事を言わずに単に“頑張れ”としか言わないヤツが嫌いでござるの巻。
「状況を何も分かってなくても取り敢えず言えちゃう」のもだけど、何つーか「お前は頑張ってない」って言われた気分になるんよね。
言われるまでもなく既に頑張ってるわな。
前の投稿の続き。
でもってカレラS以降は上へ行く毎に敷居を高くして、色んな方面からバンバン煽ってけば良いんでござるの巻(笑)
沼に沈める為には沼を広くして、そんでもって心地良さそうに見せる必要があるのよ。
古人も「地獄への道は綺麗にアスファルト舗装されてる」って言ってるしね(笑)
前の投稿の続き。
農業漫画からクルマ漫画なんてあり得ない?
世の中にゃ柔道漫画から本格的野球漫画になった作品や、ウルトラマンパロディ漫画から超人プロレス漫画になった作品があるんで、全然あり得るでござるの巻(笑)
漫画の趣旨が途中で大きく変わる作品って、今時の作品にはあるのかね?
自分は昔「20歳までは歳取って、その状態をキープし続けて150歳でポックリ逝くのがベスト」だと思ってたけど、ちょっと考えが変わったでござるの巻(笑)
つーのも、ある程度歳取らんと入れん領域ってのがあって、実はソコが一番美味しかったりするんよね。
150まで50ぐらいに徐々に老いるのが理想。
前の投稿の続き。
何だかんだ自由主義の資本主義社会においては、人材の質と給料の良さはほぼ比例すると自分は考えるでござるの巻。
違うと言うのなら、そうでない具体例を挙げてほしい。
自分の知る限りでも金と自由の無いトコは、あるトコよりも格段に各種腐敗が酷い。
完璧な社会など存在しない。
前の投稿の続き。
まぁ分かっちゃいたけど作者も「2002年で時が止まってるクルマ好き」なんで、そんなモンだと思って楽しんでるでござるの巻。
まぁ何つーか「あの時代のクルマが好き」ってよりも「あの時代そのものが好き」って感じなのよね作者は。
もうあの時代には絶対戻れないだけに尚更。
前の投稿の続き。
最先端だろうがオワコンだろうが、違法性と主権侵害がない限りお互い好きにすればいい。
実に簡単な話でござるの巻。
別に良いのよ、テメェの好きなモンが他人に認められなくったって。
言っちゃ何だが、常に他人の目を気にして何かやってるヤツって、傍から見てて滑稽だぞ。