前の投稿の続き。
全ての事柄には良し悪しがあり、善が51%以上なら消極的にでも選ぶべし。
そうやって人類は進歩してきたんでござるの巻。
働きアリ同様、悪いモンを全排除したって、残った良いモンの中からまた悪いモンが現れるだけ。
何故サヨクは学生運動時代の失敗を繰り返すのかねぇ┐(´-`)┌
自分の若い頃は「え“?何でこんなクルマで走ってるの?バカだなぁコイツは(⌒▽⌒)」って異常な愛情を注ぐ面白いヤツが結構居たけど、今は殆ど見掛けない。
皆判で押した様に過去の名車探してるでござるの巻( ̄〜 ̄)
好きなモンを好きな様に乗れば良いのよマジで。
他人に褒められる必要なんて無い。
前のツイートの続き。
MTやICEが無くなっても、その時はその時でEVやATの新しい楽しみ方が生まれる。
自分はそう考えてるでござるの巻。
ガラケーやブラウン管TV無くなっても、何も変わらんどころかより良くなったでしょ。
クルマもそんなモンよ。
ガチ限定車なら兎も角、量産車にンな価値は無い。
今の若い子は厳しいのを嫌がるっぽいけど、正しく厳しさを知らなければ後々もっと厳しい事になったり、狡賢いヤツに骨までしゃぶられたりする。
オッサン自分はそう忠告しておくでござるの巻。
更に言うと、正しく厳しくされた人等が美味しいトコ全部持ってっちゃうんだよね。
資源には限りがある。
前のツイートの続き。
調律が狂っててもソレを認められず、同じようなヤツ等で固まって相互に正気を確認し合って、データや論文等を無視して集団で暴走を始める。
昔からあった事だけど、SNSの登場で一気に参入の敷居が低くなったでござるの巻。
こうなると世間よりも仲間を恐れるから悪循環突入。 https://t.co/fTY9wD5Eu9
前のツイートの続き。
日本において人間性善説を過信できる時代はもう終わった。
世知辛いが事実でござるの巻。
クルマ売る側は信頼できる顧客を優先すべきだし、PS5みたいな生活必需品以外の商品購入はクレカのみにすべきなんよね。
平等?公平?ソレで市場が壊れたら元も子もない。
信頼は重要。 https://t.co/GjEuLjBHYm
昔は感動して見てたコレも、大人になったらスゲェ怖いって事に気付いてしまった。
生き辛いでござるの巻(笑)
だって「数年後ののび太が会いに来た」って事は「その時自分は生きてない」って意味でもあるんだもん。
自らの死期を悟って、ソレでも堂々としている婆ちゃんの精神力ヤベェ。
前のツイートの続き。
自分の場合サーキット走るのに使う→傷や汚れなんてシロモノは言わば男の勲章ってのが正直な感想でござるの巻(笑)
細かい傷ならコンパウンドとタッチペンあれば大概何とかなるしね。
GT系乗っててサーキット走らんのは、ニューヨーク観光で自由の女神行かんのと同様よ(笑)
前のツイートの続き。
自分の信ずるモンが主流になれば、世の中がテメェに報いてくれる?
断言するがソレは無いでござるの巻。
革命を成就させられる連中ってのは、中枢がガチガチに固めてあるからこそ効率的に動けるのよ。
取り入る隙なんか何処にも無い。
逆にスパイとして処刑されるのが関の山。