潮干祭の半田市亀崎の立川美術館で「中沢光男・追悼展」が開催されています。山車や寺社彫刻を継承している立川芳郎尚冨さんの伯父さんを描いた絵が作者不詳で、情報提供を呼び掛けたところ、中沢さんの作品と判明、今回の追悼展に繋がりました。一枚の絵が繋げた物語に感銘を受けます。
今年も唐招提寺に梵網会のうちわ絵を奉献しました。753年、6回目の渡航で ついに日本に来て下さった鑑真和上様に疫病退散を祈願すべく心を込めて筆をとらせて頂きました。中興の覚盛上人が読経中に蚊を叩こうとした弟子に不殺生を戒めました。せめて追い払うように供え、「うちわまき」が始まりました
令和4年4月24日は西尾市一色町出身の神谷傳兵衛さんの百回忌日でしたが松木島郵便局は日曜休みのため、松野光恭さんが西尾局で鬼灯つばめさんのマンガなどに押印して下さいました。牛久局、浅草局を回って頂いた若林正浩さんは25日に傳兵衛さんの稲毛別荘にも行ってくださいました。