K2 - 真船一雄 / 第455話 未来のために | コミックDAYS https://t.co/in5Rk1R3TF
この患者さんのささやかな夢のささやかさが愛しくて、一気に好きになってしまった。好きな食べ物、納豆だし。
#僕ヤバ 43話
市川の心情を表すのにぴったりの単語があった。英語すごいな。
accismus (uncountable)
(rhetoric) The feigning of disinterest in something while actually desiring it.
本当は欲しくてたまらないのに無関心を装うこと
平野耕太『ドリフターズ』7巻
「テクノロジーは持たないが原理原則にめちゃくちゃ強い古代人」っていうバランスが上手いよね。
チート付与魔術師 21話
リリィの責任感に基づくとレインも守る対象に含まれている一方、レインの考え方はまた違うわけで、自然にチーム内の対立点が作れている。
そして、今まで黙っていたマーガレットがリリィとレインを仲裁するために口を開く。良い判断。
イシさん、カレーしか食わない居候がいた影響でエスニック方面に強くなってる。
『K2』447話
https://t.co/ZGp0mE0BZG https://t.co/nTSq4ygPa3
チート付与コミカライズ16話
バリオスに「青の水晶に入れ」と喝破されて気持ちが明るく、足取りが軽くなっているのを説明せず、自然に表現しているシーン。ほんと、こういうのが上手いんだよなぁ。
河部真道『鬼ゴロシ』
四国の地方都市の自営業者連合による麻薬カルテルとグローバル企業とが合戦を起こす漫画(は?)(は?じゃないだろ)(は?だろ)
『K2』190話
Kが時折見せる富永への絶大な信頼、いいよな。
https://t.co/DcA84S4LRQ