力を求める事を選ばなかったちいかわと対比になっていた討伐対象が
ちいかわと瓜二つなモブかわを躊躇なく殺害してしまうのも、かなり残酷だよな…#ちいかわの選び取った道は気高いけれどそれは現実的に難しく過酷な道だから尊いのであって正しい生存戦略という訳ではない
それにしてもコタロー『ドラゴンを使役してる』をカッコいい響きだと感じてそれを実行しようとする辺り
かわいいもの好きではあるんだけど感性としてはやっぱり男子中学生なんだな…ってなって愛嬌がある #名前が河合井コタローなだけあるぜ
雲母先輩は概念マザーなので(何故その年齢で?)難波くんとぷにるそれぞれに自身の評を述べているというよりは
『彼等がどう肯定されたら嬉しいか』を考えて褒めてくれてるんだと思うんだよな…#なのでぷにるにはかわいいだし難波くんにはカッコいいという
難波くんの顔がカッコイイ事にはクラスメイトの女子も満場一致で異論がないけど
それでも尚、彼が遊び相手に困ってコタローや雲母先輩の元に通い詰めてるのはやっぱり『情緒が幼くて感性が合わないから』なんだな…#関係ないけどこの二人Twitterで滅茶苦茶人気出そう
「オレはスライムじゃないからお前みたいに変われねえっての。」
コタローの内向的な気質が否定されがちな所や、自分を変えたいと思ってる最近の様子を眺めてると…
ぷにるを邪険に扱うのは彼なりに『自由に変われる存在』に対する憧れやコンプレックスがあるのかな…って気がしてくる
ぷにるがコタローの作ってくれたペンギンの姿を『ぼくがかわいいと思うもの』として常に肌身離さず身に付けてるの、彼の『かわいい』の感性を全面的に肯定してるという話であり…
子として産みの親から貰った贈り物を今も変わらず大切にしているという話でもあり…
自信満々に「なんでぼくがいつもかわいいか知りたいですか?」と尋ねるぷにる
自分がかわいい事をさも当然のように思っているし相手が自身の秘密を知りたがってる前提で話していて、開幕から栄養価が高い #理想的なメスガキスマイルだぜ
でも討伐対象ちゃんの満足気な「つっぱっぱっぱっ」や、怪異達が執拗に狙う様子、そして彼等の美味しそうなもの中心の食生活を見てる感じだと
多分美味しい側の生き物なんだよな…ちいかわ族…(ごくり)#誘惑されちゃ駄目だよ!!
この辺呑破の説明がわかりやすいんだよな…ガリィが向き合ってるのは子供が不要とされる現在宇宙の社会システムであり
そこを今の自分にはどうする事も出来ないという苦悩がペイン大佐とのやり取りという形で現れている。#屠るべき龍に姿形がない故の代役
キルアがマジカルエステを使えねーじゃねーか!!って言ったのはあくまでこの時点の説明(脂肪燃焼や美肌)を聞いて「それだけ?」と確認してそれ以上の効果が出て来なかったからなので
蟻編で後から出て来た超絶疲労回復効果を以て彼を責めるのは酷だと思う
まだ女児だってのにメスガキ魔女としての素質が高過ぎるだろ…#謎をチラつかせて相手の気を惹こうとするのは古来より続く由緒正しいメスガキ仕草とされている(黄金の魔女の碑文にもそう書いてある)
ベアトリーチェの"肉体言語"が果たして首輪全裸四つん這い七杭グリグリASMRみたいな過激な奴なのか、あるいは一転して砂糖みたいに甘い優しい奴なのか
今まで伏せられていた猫箱の解答がある…ってコト!?