こんなんメチャ敵側の勇者ムーブだよ……僅か三人でこの拠点に攻め入った、天晴れ見事なりと賞賛する以外何も無いわ。
先日話題に挙がった古いTRPG様式「コインや宝石に仕掛けられる罠」の例として、T&T(1988)とウォーハンマー(2008)の公式シナリオの一部をUP。
確かにこういうシナリオを経験していたら(システム的な対策が難しいこともあって)ユキトのように小細工でなんとかしようとするのも分からなくは無いかなw
起:ボスに到達した喜びを胸に挑んで死ぬ。
承:自分なりの勝ち筋が見えた気がして楽しく戦うがやっぱり死ぬ。
転:勝ち筋を意識しすぎて無駄死にを重ね、それが幻想だったと気づくも死ぬ。
血:ボスを絶対に惨たらしく殺すマンへと変貌を遂げ、憤怒のまま戦うも死ぬ。
■:■■■■■ーーーーー!!!
しかし一枚目のヴァイク先輩の竜雷、両手に稲妻の槍を抱えて飛翔、投げつけてくるという技……どっかで見覚えがあるような……ああっ!!w
最後の最後、大敵の突撃をレジェンダリー・プロポーションズで大型化した白雨さんのドルイドが見事受けきったのはめっちゃレジェンダリーだった。
今日も口内炎の痛みをGUMのデンタルリンスを使って和らげるッ!
最初だけ痛いけど、馴染むとしばらく痛まなくなる。
pathfinderオンセ終了!
「あ…ありのまま今起こったことを話すぜ!
わたしは敵の前に瞬間移動したと思ったら
いつの間にか元の位置に戻っていた」
頭がどうにかなりそうだった…呪文妨害とか空間歪曲とかそんなチャチな(?)もんじゃあ断じてねぇ!もっと恐ろしいものの片鱗を味わったぜ…」
水星の魔女、ガンダムものだけどバトルより家族関係のほうがよほどハラハラする展開だな……さかなちゃーん! 空き地でプロスペラ殴りにいこうぜー!
友人が「うしおととら」を読み始めるということで、嬉しくなって読み返そうと思った矢先のこの衝撃。
この衝撃……!!!
お疲れ様でした!
情報量の多いゴラリオンの世界観を丁寧に教えてくれる、素晴らしい記事でしたね。
書籍化希望しつつ、とりあえずkindle版予約購入ヨシ!! https://t.co/XFL6cqnf4y
@TatenoKousetsu セバスが『一つの指輪』と『トレイル・オブ・クトゥルー』を買いまして、そこに楯野さんのお名前を見た時はこんな顔になりましたよ!w
あらためて、おめでとうございます! https://t.co/ZXPMCmvkS1