杉戸光史「天使めくら岩」盲人が吸い込まれるという伝説のあるめくら岩を巡る恐怖!!割とスリリングな怪奇作品で作者の中でも指折りだと思ったら、まさか原作者がいたとは!! #ホラー漫画
真山リコ「昨日よりもっと若く」
中学生に恋した女子高生が年の差を気にしたり、ライバルからババア呼ばわりされたり、中年が読むとなかなか心に突き刺さるものがある。
若さを求める余りエスカレートする異常行動が楽しい。美への執念はいつの世も最高のホラーを提供してくれる。
#ホラー漫画
TAKAHASHI RIKA「少女崩壊」
嘘で注目を浴びたがる漫画ではあるあるのかまってちゃんをテーマにした作品。エグく仕上がっている。読後感の悪さったらない。これが少女を脱皮した思春期へ送るホラーだ!作者はデスゲーム系漫画の作画を務め幾つか本を出していたが、今は何してるのかしら。
#ホラー漫画
わくり琢也「フローラへの贈り物」
嫁いだ家には旦那の妹がおり共同生活を始めるが、この娘どこかおかしい?違和感は家全体へと伝播していき、、!よくある話だが、演出と絵が上手いので新鮮な気持ちで読めた。最高の見開きがあるが、思いきりネタバレなので俺の矜持が貼るのを許さない。
#ホラー漫画
お、お前は!!昭和の雑誌とはいえ村人の生活様式や出で立ちがあまりに昔すぎるにもかかわらず少年は全く気にしない(自分は洋服を着て整髪料も使っている)せいで物語に集中できない「地獄の狼人間」じゃないか!!
#ホラー漫画
ホラーコメディと称して最終的にホラーになる作品もあるので念の為購入しましたが、立派なホラーコメディでした。ありがとうございます。
同じく20周年記念読切の吉富昭仁「20Years」が、核戦争を防ぐために過去に戻って爆弾の開発者と悪女を別れさせようとするラブSFで面白かった。聖闘士星矢にどろろ、サイボーグ009、エコエコアザラク、これはいつの時代の本なんだ。まさに過去に戻った気分。
小林薫「となりの怪異談」体験投稿型実話系をまるっとまとめた一冊。2ページで1話なので、エピソードはかなりの数が収録されている。怖くないし描写も淡白だが、どこかの誰かが実際に体験したのだと思うと話に深みが増す。てか読者層は都市伝説YouTubeなんて見てるのか!?帯効果ある!?
#ホラー漫画
西野公平「猿の手」宇宙で超次元知的生命体から願いを3つ叶えて貰うチャンスを得た男。完全に新世紀モンキーハンドです。遠い未来にも猿の手の話が伝わってて感動ですね。名作は不朽です。ただ、こいつもやっぱり不幸になります。愚かなり人間。