富江新作だけじゃない!ネムキには第3回ホラーコミック大賞受賞作も載ってるぞ!!キズス「形人間」怖いというより奇妙な話で、深みを与えられるかは読者次第。
#ホラー漫画
サイレンといえば真っ先に思い出す伊藤潤二「サイレンの村」オカルトに奇想が加わり凄まじいスケールの話が展開されます。一話で終わるボリュームじゃない。この設定だけで映画が一本撮れる。先生は世界に絶望しているのか終末ものを結構描くよね。ミクロもマクロも伊藤潤二作品は最高。 #ホラー漫画
真山創宇「むき出しの愛」冒頭から憧れの先輩に脳丸出しの霊が取り憑いており、怪奇現象の出し惜しみがない。これを恋のチャンスと思っちゃうなんて青春は甘酸っぱいですね。物語の概要はすぐ掴めるが、それを塗り潰す度を超えた狂気に感動した。凄く面白い。これがホラー漫画なんだよ!! #ホラー漫画
谷口トモオ「サイコ工場」単行本収録で一番好きな静かな狂気に溢れた傑作「ピノキオ」ですが、主人公が単行本と雑誌では見た目が全然違くて腰抜かした。そして尋常じゃない量の描き直し。作者のこだわりをひしひしと感じる。
直野祥子「毛糸のズボン」昭和の少女雑誌にちょこちょこ登場しては読者に絶望を与えてきた作者の短編集!!誰しもが抱く仄暗い感情が最悪の結末を招く共感ホラーの極地が詰まっており、だからこそ読者を恐怖の底へと引き込むんだろうね。でも俺が好きなのは殺人怨霊おつたさま!!
#ホラー漫画
「犬木加奈子のおもこわマンガ」何が凄いって、作者のデビュー作「お留守番」のオリジナルバージョンが載っているんですよ。読み比べると殆どの頁が修正されており、大筋は同じだが最早別の作品と言ってもいい変わりっぷり。デビューという大きな壁を知ることの出来る意義ある本。 #ホラー漫画
神様が人間の事なんて意にも介していないホラーと言えば、いがらしみきお「ガンジョリ」ですね。法治が届かぬ田舎で禁忌を犯した若者を殺人鬼が襲うが、更に恐ろしい暗黒の神が現れる絶望のホラーです。他の収録作も含め嫌な気分のまま現実に引き戻されるいいホラーです。
#ホラー漫画
北見けんいち「ショック」片手片足の不気味な少年の珍道中。途中から思い出したように児童向けになるが、中盤までの触れるのも悍ましい怪奇残酷度は悪い昭和をよく反映している。画質がよくないが、こんな機会がなければ絶対に読めなかったと思うので一冊にしてくれて感謝。
#ホラー漫画