森野達弥「もがりの首」謎の怪奇仕置人もがりが江戸に蔓延る極悪非道な者達に鉄槌を下す。割と当事者にも関わらず悲劇を全く防げず善良な人々が死に至るためちゃんと後味悪い。毎回、何故か仕置を歴史の一片と無理やり絡ませて終わる。
#ホラー漫画
最後まで入札がなくて、ならうちの子にするわい!!って落としたハロウィンだが、これに載ってる楳図賞最終候補作品神田巌「近道」は、近道したら地獄に迷い込むエナジーとパッションに溢れた傑作で超面白いんだよ。言及してるの俺だけなのが信じられない。面白すぎて我が家には3冊ある。
#ホラー漫画
いばら美喜「雨の夜に溶ける」謎の女が雨の晩に人々を溶かし殺す!!作者が純粋に溶ける人間を描きたかっただけなのがよくわかる酷すぎるオチが待ってます。でもいいの!人が溶ける漫画はそれだけで満点だから!!
#ホラー漫画
「少女がどろどろ流れる」は、主人公が地球とよく似た異世界へトリップしてしまう平行世界を題材にしたSFに、昭和ならではのレトロな怪奇感、神出鬼没の謎怪物を見事にミックスさせた傑作。
五島慎太郎のひばり黒枠で1番好きですね。
なお192Pと208Pの二種類存在しており、後者は鬼レア。
#ホラー漫画
冬虫カイコ作品集「君のくれるまずいあめ」新鋭の気の滅入る短編集だが、魚人化する友人、自分を殺す話、海に魔物が棲む街等、ホラー度の高い作品も多く、心に負を抱えた登場人物達と相まっていい読後感ですね。いい短編集です。
#ホラー漫画
大越孝太郎「フィギッシュ」エログロ耽美が少ないため作者のファンによる人気は低いが純粋に面白い一般向け作品集なので好きです。ホッコリする作品からホラーまで幅広く、表題作はよく出来たサスペンスで実写化したら絶対面白い。猟奇刑事マルサイのワンエピソードも収録されてます。 #ホラー漫画
なんてこった。月曜日寸前に積んでた浄土るるの読切「階段」を読んだら案の定、心が死んだ。なんてことしてくれるんだ。
伊藤潤二展の紹介漫画が載ったNemuki+。双一っぽいキャラではなく、ガチの双一が展示を観に行くというパロディ漫画。富江も出てくるし異種格闘技戦って感じで面白いです。
週刊少年ジャンプの平成黄金時代に連載された伝説のホラー漫画、光原伸「アウターゾーン」の単行本未収録作品が載っている月刊少年ジャンプだよ!!アウターゾーンは本当に面白い。いくつになっても読めば含蓄がある。遅すぎることはないアウターゾーン。皆が迷い込むアウターゾーン。
#ホラー漫画