「女子高生✕日常に轟く怪異 ホラーアンソロジーコミック」女子高生と怪異の組み合わせは最高。まじで定番の怪談から令和の最新怪談までが勢揃いでどの読切も意欲的で面白い。何となく軽いタイトルとは裏腹に面白いアンソロジーです。女子高生は最も輝いている生き物。
#ホラー漫画
パット見は普通だが近付くと狂気が溢れる嫌ーな表紙が素晴らしい、岬かいり「終末の箱庭」5巻。人の醜い欲望と科学が結び付き最悪の結果を生むディストピアに生きる人々だが、今回は特に登場人物の心が汚いため、ラストの忌避感も極上の仕上がりだ。次が最終巻です。寂しくなるね。
#ホラー漫画
中川原美香「公衆電話」作者はいいホラーを描くんだよ。なんてたって絵がいい。ホラーMの読切も面白い。なぜ単行本が出ていないのか。理不尽ですよ。
#ホラー漫画
映画「ヘル・レイザー」の原作であるクライヴ・バーカーの小説をコミカライズした網野成保「魔道士」作者お得意のゴアシーンが満載で、読切にしてはストーリーもきれいにまとまっている秀作。ホラー映画のコミカライズでは珍しく成功した作品です。
#ホラー漫画
タコ少女はギャグ多めのズンドコホラーですが、併録が兎に角豪華。中でも目を惹くのは谷口トモオ「セイギノミカタ」単行本化されているが、途中からストーリーが全く違う。修正とかのレベルじゃない。180度違う。ここでしか読めない貴重な一冊です。 #ホラー漫画
ビュー「レッツゴー怪奇組」がようやく届いた!人々を驚かす妖の組織「怪奇組」すっかりうらぶれた組を立て直そうと奮闘する2代目とそれに巻き込まれるビビりの高校生の怪奇ギャグです。一話だけゾクッとするオチがあるんですよ。愉快な話の中に突然ホラーが現れると効果抜群です。
「ホラーグルメ」あっという間にVol.8です。ホラー漫画ブームを支えた方々の新作が読める貴重な本。培養肉の話が好きです。相変わらずもうちょっと厚いと嬉しいなぁ。裏がとっても日野日出志。 #ホラー漫画
「悪魔の墓標」の作者いのうえだいすけが、ボンボンで「学校の怪談 トワイライトスクール」を描いていた井上大助と同一人物で吃驚。コミカルなストーリーテラーに反して怪異の描写は気合い入りまくりで、小学生の俺は楽しく読んでたよ。
#ホラー漫画
冬凪れく「学校の怪談3」映画本編でも幽霊少年との馴れ合いが余計だが、見たこともないアップデートされた妖怪達の造形は楽しい。映画では箒で、るろ剣の天翔龍閃を放つシーンがあるのだが、流石にカットされてる。権利関係は妖怪よりも怖い。
#ホラー漫画
妖怪ハンターシリーズで一番好きなエピソードかもしれない「闇の客人」がA4サイズで読める最高の一冊。実写化記念の本かしら。伝統を蔑ろにする金の亡者、残酷な過去の因習、暴れる怪異、役立たずと思われた痴呆老人の活躍、といった大好き要素がしこたま詰まってるんだ。
#ホラー漫画