今週の週刊少年ジャンプに載ってる読切、比良賀みん也「髑髏導師」なかなか面白い。純然なホラーというには一歩及ばないが、15頁でやれることは全部やった研ぎ澄まされた掌編だ。昨今のジャンプはホラーチックな作品を頻繁に載せてくれるから助かるよ。もっとくれ。
金風呂タロウ「針地獄」彫り師に憧れる青年を待ち受けていたのは容赦のない現実!残酷お仕事物語が大開幕!!彫る方も掘られる方も針地獄に落ちる!!
金風呂タロウ「いつかの食卓」は、仕事にも会社にも社会にも馴染めず暗澹たる日々を送るOLが過去の亡霊に囚われる話でビッシビシ心に刺さる作品だ。とてもつらい。
昔のマーガレットには好美のぼるの読切がある!「生きている亡霊」中途半端に具のある霊達が生肉を貪り食う様は主人公ですら浅ましいと貶すぞ。貸本で一冊に話を水増しするよりも読切のほうが話が凝縮していて読みやすいと思う。やはりホラーは短ければ短いほど面白い。
#ホラー漫画
本棚を整理したらホラーエクスタシーが3セット見つかった。ホラーMが休刊した年に創刊したが、結局同年に紙媒体は消滅してしまった。だが、いいホラー作品が散見される無視できぬ存在。紙のラスト5号が1番ホラーのクオリティが高いのでお薦めだが、結局は全部買うしかないのだ。
太田垣康男「ひび」普段はホラーを描かない人によるホラー漫画は最高だね。廃マンションを訪れた男女を、理不尽を体現したような怪奇現象が襲う!!理屈なんか全く通用しない。これがホラーだ。これでいい。ホラーは若干言葉足らずでいい。
#ホラー漫画