タコシェで購入!ムライ作品集「旅人たちの風」読むとお腹の空く掌編が続いたと思うと、不意に素晴らしいプランターホラーが現れるよ。他の短編も奇妙で情緒的でよかった。やはり同人誌は背表紙があるこれくらいの厚みがあると嬉しいね。
魅力的な悪役というのものは確かな知性を備えており、我々の心を揺らす言葉を放つ。悪とは大衆には真似できないしがらみから解き放たれた魅力的な存在だ。
西野公平「猿の手」宇宙で超次元知的生命体から願いを3つ叶えて貰うチャンスを得た男。完全に新世紀モンキーハンドです。遠い未来にも猿の手の話が伝わってて感動ですね。名作は不朽です。ただ、こいつもやっぱり不幸になります。愚かなり人間。
小林薫「となりの怪異談」体験投稿型実話系をまるっとまとめた一冊。2ページで1話なので、エピソードはかなりの数が収録されている。怖くないし描写も淡白だが、どこかの誰かが実際に体験したのだと思うと話に深みが増す。てか読者層は都市伝説YouTubeなんて見てるのか!?帯効果ある!?
#ホラー漫画
伊藤静「常世幽世」人魂を食べて浄化する退魔師が事故物件を巡る。霊ときちんと対話するのに問答無用で丸呑みにする異色の除霊系作品です。祓うので本格的な恐怖は味わえないが、20年間現場検証さえできない鬼ヤバ殺人現場が登場したり楽しい。
#ホラー漫画
阿部潤「ポルタス」帯が欲しくて購入。またこんなフェアをやってくれ。内容は、呪いのコケシの謎を解き生き残ろうとするリングみたいなサスペンスホラー。傑出している点はないがギョッとさせられる描写もあり悪くない。当時はこれとキョウイチ、座敷女が必ずBOOKOFFに刺さってました。
#ホラー漫画
「笑うあのコ」2011年の雑誌なのだが、まさか楠桂の本格ホラー作品が載っているだなんて夢にも思わないじゃない。虐待を受ける少女の怨念により地獄と化した怨霊ハウス!ボーイミーツガールやサスペンス要素もあり、流石の手腕でした。
#ホラー漫画
ハロウィンが近いのでハロウィンの悪魔の出番だと思ったら、ハロウィンハロウィン言ってるだけでこいつはハロウィンの悪魔じゃなかったわ。
やったね!岬マヤ(石井まさみ)の立風レモンコミックス帯付が揃った!!裏面が反転してるのがクールだよね。
汚さはゾンビが上だが、人面動物園の衝撃は相当なので鍾乳洞の方が好きだ。かわいい動物も人間が混ざると醜い。
なお、作者のプロフィールはあらゆるホラー漫画家の中で最強。
#ホラー漫画
TAKAHASHI RIKA「少女崩壊」
嘘で注目を浴びたがる漫画ではあるあるのかまってちゃんをテーマにした作品。エグく仕上がっている。読後感の悪さったらない。これが少女を脱皮した思春期へ送るホラーだ!作者はデスゲーム系漫画の作画を務め幾つか本を出していたが、今は何してるのかしら。
#ホラー漫画