猿先生がエイハブとして漫画化した世界的名著「白鯨」が発表されたのは1851年、19世紀の中頃っスけど
猿先生のタフに並ぶヒット作、力王の最終巻に
19世紀中頃のクジラ捕りの銛が刺さったクジラが出て
驚いているのは俺なんだよね
これは将来猿先生が白鯨の漫画化すると言う予言であると考えられる
今週のタフ 龍を継ぐ男
なにっ
スタンプ渾身のボボパンがユーリに効いて居なかったあっ
「踏み込みが足りん!」状態と言うどっかのゲームのトラウマが蘇って来そうな状態っスけど
早速ユーリの反撃タイムだあっ
今週のタフ 龍を継ぐ男
う あ あ あ あ あ あ あ あ あ あ あ あ あ(PC書き文字)
キャプテン・マッスルがいちいちマッチョポーズ取りながら
龍星の事を解説しているっ
「名は龍星、もちろんめちゃくちゃ強い」と言う
猿先生の猿(モンキー)センス溢れる解説といい
今週は猿濃度が異常に高いんだ
今週のタフ 龍を継ぐ男
なにっ
格闘技漫画のお約束、劇中で割とあっさり抜かれる現実の世界記録だあっ
今週のタフ 龍を継ぐ男
なっ…なんだあっ
しつこく鬼龍おじさんの家族であるとのアピールをする悪魔王子
タフ知らない人に解説すると、鬼龍おじさんの遺伝子で作られた人間兵器ガルシアの更にクローンが悪魔王子だけど
おじさんはガルシアも息子とは思ってないのでクローンの親権なんか認めないんだ
今週のタフ 龍を継ぐ男
う あ あ あ あ あ あ あ あ あ あ あ あ あ(PC書き文字)
悪魔王子が「真・幻魔拳」とか言い出したあっ
そういえば猿先生、前は”シン・ゴジラ”に影響を受けて
コブラ・ソードを進化させた”シン・コブラ”とか出したっスけど
今回も”シン・ウルトラマン”に影響受けたんスかね?
今週のタフ 龍を継ぐ男
う あ あ あ あ あ あ あ あ あ あ あ あ あ(PC書き文字)
元ラスボスの鬼龍おじさんが喧嘩を売るも返り討ちにされて
2話に渡ってボコボコにされると言う尊厳破壊を引き起こした
動物園のゴリラを悪魔王子は1話の半分で瞬殺したあっ
瀕死状態の鬼龍おじさんが悲しいんだ
今週のタフ 龍を継ぐ男
なにっ
そもそもボリスが囚人となった理由が気になる鬼龍おじさん
政治家暗殺を謀ったと言うが、その政治家とは連邦保安庁長官経て
3年後首相に就任した人物らしいが
なんか妙に具体的な経歴なんスけど、嫌な予感がするっスね
これはキー坊が2話でラリパッパのオソメ・ブラザーズと喧嘩した時に来た埠頭っス
海に向かって「なつくなっ人面ブタッ」と叫びたくなるっスけど
普通に観光客や地元民も多く通る場所なんんで
下手な事するとマネモブのイメージが下がるので
お行儀よくするっス
#タフ聖地巡礼