アニッシュ・カプーアの「世界の起源」は、俺の漫画シリーズ「透明能登戦争」の中で、度々登場させていたモチーフで、思い入れ深いやつだ(白目)
21世紀美術館なかったら俺が4年間金沢行く事もなかっただろうし(白目)
https://t.co/mNy2gNUKF1
https://t.co/5FBLEHdAzf
https://t.co/dnh741BjAY
バーメタモルツ、自分でも改めて読んでみたら、レモンミルクのところが良かった(白目) https://t.co/PyvVTOeJ79
ちょっと待って!!そしたらこのアーラが歌ってるの、何の歌だろうって思ってたけど、
風の谷のー♪なうー♪しかー♪じゃないですか!!!!!(白目)
さっきの時に言及しそびれてしまったけど、このコマも往生の漫画が元ネタで、自分の漫画のやつでアーラが歌ってるのは爆れつハンターのOP(白目) https://t.co/Jx6RJeMLKi
これは手水舎
手水舎ガールがいる(白目)
紫陽花がめちゃくちゃ咲いてる(白目)
手水舎紫陽花だ(白目)
弁財天さま
弁財天だ(白目)
毎日元気に過ごしてと(白目)
そして、御朱印をもらい、ここから上三川七福神巡りをはじめました
俺は自分語り漫画を描かない(白目)
描いた方がウケることを知っていながら、描かないと誓ったことがある(白目)
コミティアで右往左往していた時(白目)
今も悩むことではあるんだけど、柊短は現実と自我をエンタメにする為に描いたそういうテーマのキャラでした(白目)
https://t.co/U8zKhduYop
人の一生は重荷を負いて遠き道を行くが如し(白目)
急ぐべからず(白目)
昔はこの言葉だけが書いてあった看板が置いてあったんだけど、今はこの言葉を賞賛するレビュー看板になってる(白目)
急に何!?てなるな(白目)
漫画「栃木県の極み」の中で描いたのは昔のver.
https://t.co/6AfOBKx2Mx
稲荷神社、耳がかけてる
何か魅入られたような、迫力を感じた(白目)
俺明日から呪われるかもしれん(白目)
大杉神社、ほとんど見えないな(白目)