ブレーザーとデルタンダルのシーンは大怪獣空中決戦だと思うんだけどどうかな~と思ったけど一瞬でしたね…。こういうオマージュ?を見付けるの本当に楽しい
ブレーザー22話ソンポヒーロー、お辛くて眩しかった…みんなインパーフェクトでモブで主人公で
Scarred Souls Shine like Stars…
「遠くの君へ」、フィオとカズオのやりとりが悲しい 戦いに勝っても本質が解決しないまま終わるの本当に切ない
一方ノイズラーの夜戦は実景・ミニチュアを織り交ぜて迫力凄いし美しいしドラマと併せて満足感凄かったです、また2監督体制やってほしい…。めっちゃ傍で聞き耳立ててるアークかわいいw
トラスクのわちゃわちゃ感とムキムキイケメン朴念仁タイタス×天真爛漫アミア様を同時に摂取する為のわがままセットです(自分用)
ジェネスタで劇場版エックス、当時子供達が劇場で大盛り上がりしてたの思い出す…アーマーはタイプチェンジとはまた違う趣があっていいですよね
欲を言えばフォトンアース・ファードランやコスモテクター・アーマードダークネス等ニュージェネ以前の鎧の歴史も紹介してほしかった感
ギルバグ、ラスボスだけどかわいさとキモさと不気味さとごちゃ混ぜで存在感すごい、加えて能力も特殊全振りで珍しい印象。スイードさんもまだ「鍵」なる奥の手があるみたいだしアーク劇場版が過去編なので最終回直前あるあるの安心感が無いの不安…ハッピーエンドになって…
「走れ、ユウマ!」父が遺した“逃げろ”という言葉が“立ち向かえ”という意味に変わるの本当に…😂
スイードの真の姿が不安になる不気味さなのにアークの想像力がそうはならんやろって感じで笑顔になれた、地球一周マジ草。ラストも正に想像力を刺激する明るい終わり方で最高、石堂シュウ、迎えに行け
生命の幸せを守りたい超越者と地球人が出会う事で始まるのがウルトラの物語。
基本1話で済ます描写を時間をかけて描いた末ソラトが遂に“ウルトラマンオメガ”になる瞬間は感慨深い🥲ヴァルジェネスアーマーもオメガ本来の姿の様でしっくりきます…守る者たち、真の第1話という感じでとても良かった
アーク協力要請、ウルトラで定番の正体バレを防ぎながら奔走したり会話を試みたりするコメディ描写からのラストの急展開の温度差よ
アークもといアーくんの登場やSKaRD石堂さんとか来週のブレーザー編クライマックス待てん バザンガは相変わらず活きの良い食材みたいな奴っだった
モグージョン、この見た目で搦め手使ってくるんだ…
オダブツ「ブレーザーの新規怪獣はやれ時限信管やれEMPでチャラチャラしていかん 男(怪獣)は黙って物理」