今年もやってまいりました、大晦日恒例、今年の自分漢字です。(10大ニュースは公開不可のものがあまりに多いのでやめときます)
今年の自分漢字は「新」。
6年ぶりに異動して新しい仕事になり、新型コロナがあったり新たに盲腸切ったり(?)新しくダーツ始めてみたり、新しいものづくめの一年でした。
猛禽類の名前ってすげえ好きなんだよな。バードウォッチングにハマってた時に憧れたけど、上級者向けの鳥で地方遠征しないとなかなか見れないので、チョウゲンボウを一度発見できたくらいで終わった。
あー、また昔みたいに一日中田んぼでスコープ構えて鳥見したいなー。時間が潤沢にある人の趣味だ。
大晦日の恒例行事、2020年の自分漢字と10大ニュースをまとめました。今年の自分漢字は「会」。
弓道では発射直前の最大に弓を引き絞った状態を「会」といいます。5年書き続けた小説でとうとう賞を獲得、来年4月の書籍化に向けて準備を着々と進めていて、今はまさに会の状態。来年、必ず的中させます!
まあ私もたぶん小3くらいでベアークローに刺されるラーメンマンとかサンシャインの地獄のローラーとか平気で見てたし、子供の残酷描写耐性って意外と高い気はするけど、キン肉マンは子供心にも「彼らは人間と違うし、どうせ復活するでしょ?」って認識があったからなぁ……鬼滅はガチだから……
「たとえば純文学はこうやって書く」という本を読んでるんだが、こんな感じの記述が時々あって、世の小説書く人達って本当にこんなに器用なの?と思う。青春小説を書きたい、じゃなくて、書きたいものがたまたま青春小説だった、じゃないの?
SLAMDUNKを何十年かぶりくらいに読み返しているが、リアタイで読んでた当時には何とも思わなかった、何てことはない1コマに不意に遭遇してゲラッゲラ笑っている。
心の準備が全くないところに突然の池上は破壊力でかすぎるわ(笑)
大輪朝顔の種を植えたのが今日のハイライト。
去年の朝顔発表会で私が選んだ「万博の輝」「平和の神」と、嫁さんが選んだ「浮舟五号」「銀世界」。
浅黄色の花が咲くという銀世界は種も黄色。
無事育ってくれるかなー。
大晦日の恒例行事、15年目の今年の自分漢字です。
今年の自分漢字は「実」!!
『実は、拙者は。』がヒットしたり、それで小説稼業に着実な進歩を感じたり、仕事で実践を命じられたり、ダイエットを実施したり、充実した感のあった一年でした。来年もいい年でありますように。 https://t.co/VW9qMA2vW6