大晦日の恒例行事、15年目の今年の自分漢字です。
今年の自分漢字は「実」!!
『実は、拙者は。』がヒットしたり、それで小説稼業に着実な進歩を感じたり、仕事で実践を命じられたり、ダイエットを実施したり、充実した感のあった一年でした。来年もいい年でありますように。 https://t.co/VW9qMA2vW6
終わった……私のミッションは終了……。
だけど何だろうこの虚しさ……。
寂しい……もっと押したい……もっとたくさんのポケモンを集めたい……。
結局「銀の匙」全巻をこの数日で一気読みしてしまったのですが、馬術部の脇役二人が最後にあっさりくっつくの最高ですね。
「めぞん一刻」の朱美さんとマスター、人形劇クラブの部長と黒木さんがあっさり結婚するのも妙に嬉しかったし、どうやら私はこういう脇役のあっさりした一幕が大好物らしい。
日本橋のタロー書房で、様々な作家さんの色紙を見て勉強する。
なるほどねー。こうすればいいのか。次からもうちょっと工夫します。
「自分でやらせなきゃ何でも親に頼る子供に育つ」「できないことはできないと分からせるのも教育」という考えも分かるのですが、これ子連れだと半日仕事で親もぐったりなのが私一人で回ればほんの一時間程度で済むので、その時間と体力を他のことに回そうぜというのが今回の私の結論なわけで。
今年もやってまいりました、大晦日恒例、今年の自分漢字と10大ニュースです。
今年の自分漢字は「重」。
小説一作目と二作目のダブル重版あり、連続で二回入院あり、家の設備の相次ぐ故障あり、色々なものが重なった一年でした。
新しき年の初めの初春の 今日降る雪のいや重け吉事(よごと)by大伴家持
今年もやってまいりました、大晦日恒例、今年の自分漢字です。(10大ニュースは公開不可のものがあまりに多いのでやめときます)
今年の自分漢字は「新」。
6年ぶりに異動して新しい仕事になり、新型コロナがあったり新たに盲腸切ったり(?)新しくダーツ始めてみたり、新しいものづくめの一年でした。
猛禽類の名前ってすげえ好きなんだよな。バードウォッチングにハマってた時に憧れたけど、上級者向けの鳥で地方遠征しないとなかなか見れないので、チョウゲンボウを一度発見できたくらいで終わった。
あー、また昔みたいに一日中田んぼでスコープ構えて鳥見したいなー。時間が潤沢にある人の趣味だ。