【支援者と当事者のためのトイレ理論】
約10年前にうつの薬とは決別し社会復帰も果たしている私は、「支援できない」「支援すべきではない」境界を支援者・当事者双方が理解しているかが回復・自立へのカギだと思っている。トイレまで誰かに連れてってもらうことは可能だが、うんこをするのは自分。
各電子書店にて発売中です!
<Kindle>
https://t.co/lY2s2R0Pwb
<紀伊国屋書店>
https://t.co/nffuG8BqC9
<楽天kobo>
https://t.co/auakfygLeJ
<Book Walker>
https://t.co/1BtmRwLWVx
<DMM>
https://t.co/c4mkF4oDb2
<honto>
https://t.co/uPuVqWuxO9
いつも自分に言い聞かせている言葉を新作 金色の傷 に入れました
毒親育ちで
自己犠牲することで自分の存在価値を保てていると
思い込んでいる人たちへ届けたい言葉
あなたが行き過ぎた自己犠牲をすれば
周りが幸福になるどころか最終的にあなたも含めた全員が不幸になる
#エッセイ漫画