#wj19 アンデラ
一応クリードさんとフィルくんも前ループで絡みが微妙にあったので、奇しくも全員フィルくんと関わりのあったメンバーってことになるのよね。否定者祭りだった前回と違って今回は少数メンバーでのミッションだけど、どう盛り上げるんだろう。神住まう「宇宙」ってのがポイントか…? https://t.co/E2a8pyLrYq
#wj19 あかね噺
馬上センセイがかつてGIGAで「霧の都のK・K」を短期連載したときに「作画がBLEACHになった」と言われてからはや数年…まさか「BLEACHっぽい作画」を芸に昇華させてしまうとは…!!コレだよコレ!!こういうのを求めていたんだよ!!
飯田くんは「生えてくる」らしいのでやっぱ骨とかその辺の感じになるのかな…自己治癒力を高めるような治療でなんとかしてる…? https://t.co/S5J4BYcAKu
今週のエンバーズから学べる作劇の難しさをまとめるとコレになるな〜って。試合本番での成長をみせたいけど「じゃあ練習の時何してたんだよ」っていうことになっちゃう・・・これどう解決したらいいんだろ
#wj38 あかね噺
まさかのタイミングで現れた「志ぐま」。割と負けず嫌いな感じのある煙突ジジイが認めるレベルなんだから本当に凄かったんだろうな・・・葬式にも来てたし。(いやなんでこの時代からジジイなんだよ うらら師匠と同レベルの妖怪だろ)
#wj38 あかね噺
あかねも「寿限無」回の時に修練した役の気持ち、「了見」。了見→没入(役とのシンクロ)を極めたのが「志ぐまの芸」(究極のリアリティ)なんだろうな。自分を簡単に投げ出せる、受け入れる「愚かさ」が必要というのも頷ける。
ベスト敵部門
漣京羅(カグラバチ)
双城厳一(カグラバチ)
吏童大和(鵺の陰陽師)
五老星(ONE PIECE)
アイノは「佐々木先生の」って言ってるんだけど佐々木はあくまで「俺“なりの“」って言ってるんだよな。「俺の」と「俺なりの」は割とニュアンスが違うぜ。