田丸浩史のエッセイ見てるとオタク趣味だけじゃなく、バイクからシルバーアクセまで自由闊達に楽しんでてそこらへんが『しあわせのかたち 』時代の桜玉吉と似てると思う。しかし自分の日常を普通に描いてるだけで超面白いという点も桜玉吉と似てるんで、エッセイ漫画連載してくんないかな…
バスキアとキース・ヘリングとウォーホルetcを混ぜて才能を無くしたバッタモンみたいなテネシー・ラブレスという人の絵が延々とプロモで流れてきて、『ギャラリーフェイク』のサラみたく「助けてフジター!」と叫びたくなってる。展覧会、日本初開催とか言ってるけど日本以外にやるとこあんの? https://t.co/QIGVBDTEeW
LINEの桜玉吉スタンプ、近年の伊豆漫玉シリーズのものに重点が置かれてるっぽいが個人的には『しあわせのかたち』(特にそねみ)や防衛漫玉シリーズなんかの玉吉ファン大歓喜になるスタンプを出してほしい。