鎮江香酢のツイートが微妙にバズってるが今日は金井さん中国語だと「ちんちん」と読まれる問題のツイートもしてたし色々ちんちんに縁のある日だな…
筋トレやりこんでいる人の筋肉万能論とか独特なテンション、自分も経験したしわかるが自分には向かない。まあジム通ってると『岸辺露伴は動かない』の橋本陽馬とか『弱虫ペダル』の泉田君みたいな筋肉の神に取り憑かれてる人は何人か見るが、関わらないようにしてる。
佐賀、色んな所で不当に評価が低くdisられがちな気がするが、これに関しては自分も「佐賀の素晴らしさも分からんファッキン世間どもが」と「佐賀の素晴らしさは俺だけが分かれば良い」という相反する気持ちの間で揺れ動いて中々難しい。
『喧嘩商売』で佐川睦夫に拉致監禁された人が「死ぬ気で強くなれ、じゃなきゃ殺す」と言われてステロイドを始めあらゆる手段を使って強くなろうとしたが、一人でいる事に耐えられずひたすら異性にアプローチする人もこれに近い強迫観念めいたものに終われてるんでまあ真似はできんよな…
自分が小学生の時に憧れてた大人は桜玉吉だが、この人のオタク趣味のみに意固地にならずマンガやゲーム意外にも映画、パンクロック、釣り、果ては暗黒舞踏まで自分が好きなものを自由闊達に楽しむというスタイルは今見てもカッコいいな。
喧嘩稼業で空手家でサバキの達人な設定の上杉さんが合気道の芝原さんの袴のせいで動きが読めずに前半ボコられてたがまあ袴は卑怯だよな…合気道の細めの袴ですらこれなんだから普通の袴に刃物とか持たれたらどうしようもありませんわ。
エルデンリング、昨晩ようやくクリアしたので他にもフロムゲーやろうと思って知り合いにおすすめ聞いてみたら「ブラッドボーンは最高!特に日本語化パッチの声優も超豪華!お前の好きな花澤香菜ボイスも堪能できるぞ!」とか超推してきたが99%嘘だろうし乗ると絶対こうなるだろうだと思う。
やまむらはじめ『天にひびき』のロシア作曲家偏愛ヴァイオリニストの波多野さん、いいキャラだったな。彼女の黒い服しか着ないというファッションスタイル、チェーホフの『かもめ』のマーシャに倣ってると勝手に思ってるがどうなんだろう。
アホの子なので格闘技系などの漫画の修行編が大好きなのだが、個人的にはたなか亜希夫の『軍鶏』22巻の空手家の総合格闘技特訓編と『喧嘩商売』24巻のDV男が狂人に拉致監禁されて強制修行編がこの手の作品の二大巨頭になってる。
話題になってる『のあ先輩は友達。』読んでみたらのあ先輩が『からくりサーカス』のあの自己愛の塊のフェイスレスが人生の早期にこの人を見てればそもそも白金の時点で自分を客観視でき、ゾナハ病も撒かずに物語がそもそも始まらなかったレベルのモンスターでひたすら怖い。
先日、聖書のヨブ記読んでたらサタンに「あいつの信仰はあんたが与えた祝福があってこそだから、嘘だと思うなら奪って試してみろよ」と煽られた神がヨブから祝福を奪うというのを見てゴールデンカムイの永倉新八の気分になったが、無償で祝福できない神なんてクソ以下の害虫でしかないと思う。