10.
「モーメントの血と名誉を守るための法律」=キュルンベルク法の元ネタは「ドイツ人の血と名誉を守るための法律」=ニュルンベルク法だ。
リーセントを隔離したゼットー地区とガウスビッツは、ナチがユダヤ人を迫害したゲットーとアウシュビッツ強制収容所をモデルにしているが関連は全くない。
#ブラックティア100話記念
キャラの初登場時と今を比べたら面白いかも知れない企画
フレイアとセルジュ
この二人は不倫関係だったが解消している💦
フレイアはブラックティアの中では女の子らしいキャラだが、それでもあっさりしてるよねぇ😲
要は、作者が感情的な人間を描くのが苦手なのだ・・😓
#過去絵と現在絵を比較してみようキャンペーン
チャンバラシーンの似た構図を探してみた💦
第4話→第82話
#ブラックティア100話記念
全話振り返ってみよう企画:10話
ヨシトの自宅にフェイケー兵士が物量作戦で襲いかかった。
フレイアとメティアの戦闘シーンを
アル・ハーリクがモニターを見ながら解説するという構成。
#ブラックティア100話記念
全話振り返ってみよう企画:13話
フェイケーの事情の説明回。名前テロップは好きではないが、会話の中で全員の名前を紹介することが不可能だったので使った💦
ここでアイダの登場とガッファールの息子がギラクバレー症候群である伏線。後にベンケを救う銃も隠しておく🔫
ワープ!・・・はどう転んでもヤマトの影響💦
https://t.co/s6LMwyn40h
昨日更新したブラックティア第86話の「リュー・ゴメス内閣総理大臣の署名がしてある」って、こんな人過去に登場してたっけ?🤔
という方もおられると思いますので、伏線個所を貼っときます💦第60話です~👆
#漫画が読めるハッシュタグ