誕生日プレゼントにガチャをやりたいからiTunesギフトカードが欲しいという子どもがいるそうです。
そういえば、昭和の頃は、駄菓子屋やお祭りにあったゲームでお金持ちになるのを夢見てましたね。
/ 昭和の駄菓子屋はほぼカジノだった!? https://t.co/BjA7q68qOP #DPZ
[東京23区初!羽田空港に「ステーキ宮」ができたぞ] https://t.co/mxaR7WVh6O 2016年に「宮のたれ」の記事を書いた北村さん。(こちら→https://t.co/d9Uon1MoqU) 最後に、お湯割りにして飲んでるのすごいですね。本物だ! #DPZ
週末の記事振り返り。あのせんべい、ソフトサラダを一度粉にして固め、「ハードサラダ」を作るというハードコアな記事が公開されておりました。味に影響を与えすぎな つなぎ、そして自作衣装など一言いいたくなるポイントが多すぎる
https://t.co/4gAoexI9HQ
北村ヂンさん恒例の今年の出来事を振り返る記事です。
今年の話題として「三苫の一ミリ」と言ったのですが去年の出来事でした…。安藤さんのなでしこジャパンの記憶は澤穂希で止まっているそうです。
/ 今年のニュースをなんとか思い出そう2023 https://t.co/oA8gUpRB6G #DPZ
2010年掲載記事のデジタルリマスター版です。みどころの1つは、冒頭の追記文のべつやくさんのヤクルトへの想いです。台湾の野球場で、日本で活躍していた選手を応援するのは不思議な感じがして新鮮だったそうです。
[台湾野球をみてみたい] https://t.co/jyvVbdC9Q2
ハリーポッターを1話も見てない二人が8話の映画をみて語り合いました。
全部見ていた安藤さんも含め3人でトークしていたのですが、意外と楽しそうで良かった。
2人でとしまえんのテーマパークへ行ってグッズをたくさん買って浮かれてほしいです。
https://t.co/nxiaivjyqq #DPZ
流れ流れてたどり着いた神社には味わい深い手作りトトロがいて結果的にナイスな旅になりました。深い手作りトトロは星宮神社の主催する「古山のかかし祭り」で奉納されたものでした。
/ 栃木の神社にはトトロがいたし、その近所にはガンダムもいる https://t.co/qD8xPu9eRb #DPZ
あったかい靴下って履いた瞬間に「ほー」みたいな声が出ますよね。ボロ市に行けばあの体験がし放題です
---
ボロ市はあったか靴下市だ https://t.co/8mgdax4Lhs #DPZ
マンガのサブタイトルに「反撃」や「逆転」が含まれている回の要素だけ抜き出して、それっぽいマンガに仕上げました。
マンガの反撃シーンだけを走馬灯みたいに読みたい https://t.co/03bfZBn9W4 #DPZ
きのうはデイリーの実験企画「デイリーまんがまつり」でした。写真まんが記事に7人が挑戦。
まずはこーだいさんが手をカニにしたまんが。まんがだとこういう唐突な試みもスッと入ってきます。(よね?)
みどころは最後の2コマ。
手をカニのハサミにしてみる https://t.co/vs4KKoJPaK #DPZ
渋谷スクランブル交差点の天津甘栗、銀座 鳩居堂、スッポン堂、かに道楽。
実際通りかかったりテレビで見たり、知っている、知ってるんだけど一度も行ったことがなかった店をめぐりました。
https://t.co/lNnXCZeQ7F #DPZ