今日は、#大島弓子 さん72歳の誕生日おめでとうございます🎊
吉本「漫画家になって良かったことは?」
大島「ばななちゃん、まじ?うーん、まじか。…打ち合わせの喫茶店で、コーヒーやジュースが飲めることかな。私は喫茶店がとても好き」
この飄々とした感じと、すごい才能のMIXが大島さんの凄さ
#上村一夫 先生の忌日です。
名作揃いで胸が苦しくなるのですが、1番よく読み返すのは「離婚倶楽部」
働くホステスは全員離婚歴あり。
この店の何が良いって内装が素敵。
○●←壁のこれはビリヤードの玉なのです。
上村先生本人も飲みに来るという(画像3枚目)
アングレーム国際漫画祭遺産賞受賞。
トレンドにタンポン…
そんなに恥ずかしいことか??
思春期の少年ならわかるが、自民党の38歳のオッさんが、平然と口に出すのがどーのこーのとか()
災害時は、ナプキンと両方あるとそりゃ便利だと思いますよ。
生理用品ではないけど、ブラックジャックも口に出して言ってるよ。
「風のゆくえ」がトレンド入り…
私にとって「風のゆくえ」はこれしかないわ。
里中満智子先生の大名作(と私は思っている)。
同じ人いませんかね?
幸せの絶頂にいた女主人公の婚約者が、式直前に蒸発する話。
その婚約者の元同級生のおネエさんが優しくて悲しくて良い。
少ししか出てこないけど。
小学生低学年と高学年の時、クラスで「ドラえもん」の劇をやった。
配役は「ドラえもんは〇〇さんがいいと思いまーす」みたいな多数決だ。
私は2回ともしずかちゃんだった。
ひょっとして私、クラスのアイドル?と勘違いしそうでヤバかった。
きっと、口が悪い方の源静香だったのだろう。
今日は、挿絵画家、詩人、アニメーション監督 #蕗谷虹児 の誕生日💐
洗練された挿絵画家として、竹久夢二と並ぶ人気を得る。
日本初のアニメーションスタジオ設立に参加。
虹児は監督業だけでなく、宣伝広告など一人何役もこなす。
このスタイルは宮崎駿、高畑勲などに受け継がれていく。