【天下鳴動 その4】
「なんかボードゲームしない?」と言われた時、さらっと出して遊びやすそうな天下鳴動✨
丁度良いプレイ時間でつい「もう一回遊びたい♪」と思います✨
【ドデリド 下】
ドデリドの好きな所は、途中で使う頭の部分を変えさせられるところ✨必死に場のカードを見て要素を覚えていたのに、ワニの登場で頭が真っ白になったり、ついついカメの枕言葉を忘れたり…
そもそもドデリドって言葉が言いにくい!!
そこが好きです🤗
【カードヒーロー その1】
相手のマスターが倒れるまで殴り続けろ!カードヒーロー✨
まず、本当に見やすい盤面が素敵♫数字も一桁の処理しかないので、初めての方もシンプルに楽しめます✨
レベルアップや、相手との距離、そして誰から行動し、誰を攻撃するのか。沢山ののジレンマが詰まっています🤗
【18会 〜発動編〜】
ボドっていいともの翔さん主催の18会に参加しました✨会場は横浜 ゲームカフェぶんぶんさん♪
あんなボドゲ、こんなボドゲを作った作家さん達に会い、ボクはいつもの状態に💦
でも、こんな会を開けるだなんて、やっぱ翔さんってすごいな♪
あとなんとなくだけど、チョコ食べたい。
【スマートフォン株式会社 その11】
ラウンドを進めていくうちに、プロットを決める時間が長くなっていくスマートフォン株式会社✨
それほど気にならなかった他プレイヤーの衝立裏もどんどん気になっていき、自分は今誰かと戦っている実感が湧いてきます♪
【ロビンソン漂流記 その5】
映画を見ていると自分が見える瞬間があります。
あるTVゲームではAボタンを押す時にその瞬間は訪れました。
まさかボードゲームでもその瞬間が訪れるなんて。
#ロビンソン漂流記
【ゾンビサイド その5】
ゲームマーケット大阪に参加している方々はきっと今頃、笑顔でアナログゲームに向き合っているんでしょうね✨
購入する事で製作者の方に「このゲーム好きです!」って伝えられるわけですから素敵な思い出にもなりますよね...
今日はそんな思いをゾンビに乗せたいと思います。
【真夜中のボドゲ会】
ボードゲームで遊んだらボードゲームが足りないと気づいたので真夜中のボドゲ会✨
覇王龍城にチケライ北欧。ファミリーゲーム感満載ではじめたチケライも気付けば互いに疑心暗鬼。手札補充を繰り返す流れに🤗
覇王龍城に至ってはカットばかりのプレイに白目。
【ベットの下にあるもの】
ベットの下を有効活用する時が来るなんて✨
ボドゲがあればデットスペースも大活躍!
ボドゲってすごい♫
修学旅行から帰ってきたボクを待ち構えていたのはベットの[上]に広がるテッ◯ジャイアン。
その日からボクの反抗期がピークを迎える事になるのは、また別の話です🤗
【真夜中の探偵 その1】
動画出す前にテストプレイと思い、ボドパやで遊んできました✨
ルールの制約に縛られながらもなんとか物語を進めていくのが、今思い返してみると楽しかったなと感じました。
プレイ中は必死でしたよ💦