「名古屋市 東山動物園 入園記念」(監修 東山動物園長 菅井正 昭和40年10月号 名古屋住宅通信社刊 B5判38頁)
モノクロ写真は別として、カラー写真は着色されていたりと駄菓子屋の当てもんのような印刷の激渋さ
「名古屋市 東山動物園 入園記念」(監修 東山動物園長 菅井正 昭和40年10月号 名古屋住宅通信社刊 B5判38頁)
水族館の写真も懐かしい
非売品と表記されているので、イベントのギブアウェイとして配布されたのか、団体用の豪華パンフなのか、用途がイマイチはっきりしないけど良いメモリアル
「商工世界 太平洋」(明治43年12月 博文館刊 B5判)
「福澤桃介は實業的自然主義を全く眞理と確信せり」(福澤桃介)
「子供漫畫 (コドモ漫画) 現代漫畫大觀 第四編」(昭和3年11月 中央美術社刊 四六判箱入り布クロス上製)
「ヌー坊とテー坊」(池辺鈞)、「天文見物」(前川千帆)
「子供漫畫 (コドモ漫画) 現代漫畫大觀 第四編」(昭和3年11月 中央美術社刊 四六判箱入り布クロス上製)
「傳吉の功名」(中島六郎)
現在の劇画に通じる絵柄を感じる
「子供漫畫 (コドモ漫画) 現代漫畫大觀 第四編」(昭和3年11月 中央美術社刊 四六判箱入り布クロス上製)
「ふるのもる物語」(服部亮英)他
左手で描いたような動物の絵柄がヘタウマを凌駕している