◼️倉庫の左側のシャッター開 (マンガ編)
「まんがカワラ版」(1968年6月創刊号 手塚プロダクション刊 B4判)
最終頁、吉沢やすみ先生の紹介
「PRESS 東京おとなクラブ増刊1号」(1984年8月 東京おとなクラブ刊B5判48頁)
丸尾末広の戸川純イラストが載っている。
掲載マンガは藤原カムイ
「おとなの媚薬 エロチック漫画集」(昭和45年(1970年)8月 K.Kベストセラーズ刊 新書判)
意外にも水木しげる先生、当時のエロコメの王笠間ひろし先生、そして谷岡ヤスジ大先生も所収!
こちらのツイートにはセンシティブな表現が含まれている可能性があります。
「サンデー毎日増刊 劇画とマンガ 全4集」(1970年2.5.8.11月 毎日新聞社刊 B5判)
大好きな作家ばかりで困惑してしまうのだが、つげ義春も林静一も赤瀬川原平も
そして山川惣治まで居る
こちらのツイートにはセンシティブな表現が含まれている可能性があります。
「彼女はミセス」(藤原栄子「週刊マーガレット」1971年NO.4-5 1月24.31日号)
週マでは本村三四子先生の「奥様は18歳」以降、形を変えながら幼な妻もの作品があり、此れもその一つで
描写が一歩踏み込んでいる
こちらのツイートにはセンシティブな表現が含まれている可能性があります。
「きれいな絵 健全な内容」の下の級数下がった「おもしろい たのしい」マンガ作品もシリーズのラインナップで刊行していてアニメーター出の瀬尾太郎ならではのアクティブなマンガに目を見張る
https://t.co/kPZQgI8etb
「週刊 少年ジャンプ 1971年9号」(1971年2月22日号 集英社)
何気に連載作品見ていたら何これ♪♪
「切り裂かれた青春」(原作/笹沢左保 まんが/笠間しろう)
ドキドキが止まらない!スゲーな「少年」ジャンプ
あの笠間しろう先生だし、木枯し紋次郎の人が原作だし!
ジャンプには1970年47号から連載か
こちらのツイートにはセンシティブな表現が含まれている可能性があります。
「月刊 コミックmagazine」(1966年9月号 芳文社刊B5判)
「くないとみお」は、ため息が出るほど絵草紙職人の如き極上の筆致で江戸期のマンガを描いている