「PRESS 東京おとなクラブ増刊1号」(1984年8月 東京おとなクラブ刊B5判48頁)
丸尾末広の戸川純イラストが載っている。
掲載マンガは藤原カムイ
「週刊少女フレンド」(昭和40年(1965年)8月29日 34号B5判186頁)
世界一こわいまんが !楳図かずお「ママがこわい」
「週刊少女フレンド」(昭和40年(1965年)8月29日 34号B5判186頁)
松本零士「なかないで白い星」新連載
「新連載 性少女 Vol.1延子 前編」(末永史 「微笑」1973(昭和48)年4月14日号 小学館刊)
時系列的にはヤングコミックで断続的に執筆していた直後の連載で単行書には収録されていない作品
https://t.co/BDtKdjbyeC
「こんにちはお嬢さん!」(横山光輝原作 東浦美津夫画 )
週刊マーガレットに
1965年(昭和40)12月 49号-
1966年(昭和41)2月 8号まで
連載されたバレリーナドラマ漫画
こちらのツイートにはセンシティブな表現が含まれている可能性があります。
「サンデー毎日増刊 劇画とマンガ 全4集」(1970年2.5.8.11月 毎日新聞社刊 B5判)
当時先鋭化したマンガを描いていた
宮谷一彦も居るし大好きなダディグースも居る
こちらのツイートにはセンシティブな表現が含まれている可能性があります。
「サンデー毎日増刊 劇画とマンガ 全4集」(1970年2.5.8.11月 毎日新聞社刊 B5判)
此の作品はテーマがテーマだけに終始シリアスで重たくて息がつまるが
作者もそう感じたらしく唐突なギャグを入れているが
現代では谷岡ヤスジを知らない人ばかりで意味不明かもしれない
「プレイガイドジャーナル」(1983年9月号 B5判)
B5判に大型化して2年目で、村上知彦編集長は毎号、当時のカルチャーの話題のキーマンにインタビューし誌面に掲載。
この号は大友克洋氏が登場♪