やっぱりみんなナポレオンみたいになりたいんじゃないか‼️‼️
#フランスのパパになったようなものだしナポレオン https://t.co/eGx3weSjux
ほら〜!復讐の連鎖が終わらない〜!!
「オラ!死ね!ゴミ畜生!」なんて相手にも家族や恋人や大切な人もいるし
こんなこと繰り返してたら地獄にしかならないよ‼️‼️
#復讐のあれこれで別人になるレベルで変貌してることは共通してるディミトリとフレーチェ
キャラクターの動機付け、行動理由で「親の影響」はめちゃめちゃデカいですね
東くんは親から与えられなかった承認が行動理由になっているし
アシェラッドは父親(ヴァイキング)への嫌悪と母が求める英雄の帰還が行動理由になっていた
#タコピーの原罪とヴィンランド・サガより引用
タコピーのまりなちゃんママ、タコピーまりなちゃんが全肯定botやってたら120%娘が偽物だって気づかなかったでしょ
(いつもの虐待ワード言ってるだけで今も気づいてない子かもしれないけど)
#子供を虐待する時に他人扱いするのはタコピー親の特徴
『タコピーの原罪』
この中では今1番話題の作品
登場キャラ全員の家庭環境を最底辺に落としたドラえもんみたいな話
なおドラえもんポジのタコピーには幼児向けアニメに出てくるマスコットキャラくらいの知能しかないっピ!
『闇金ウシジマくん』
子供に売春させる親、子供を放置する親などが登場
そして放置された子供が不良になりヤクザになり、そこで初めて兄貴やオジキなどの家族を得る
しかしヤクザ組織の至上目的は暴力を金銭に変換することなので
それができなくなった家族は捨てられる
作者の綿密な取材力が光る作品
『連ちゃんパパ』
主人公であるパパとその妻のママがとんでもないパチンコ中毒
パパやママが邪悪すぎて反社のはずの借金取りが常識人ポジになってしまっている
ウシジマくんなら破滅するポジションのパパだが、謎の強運と有能さで生き残り続ける
作者の漫画力が高すぎてスルスル読める
別名飲める毒
『ギャングース』
虐待され、学校にも行けず、社会から見放された少年3人の話
主人公であるカズキは学がなく(簡単な漢字も読めない)、見た目も冴えない、奇行も多い少年です
読んでる方も「なんだこいつ…」と思うでしょう
しかし、そんなカズキも最後にはヒーローになります
実写化もされた熱い作品