北朝鮮について考えていると、パスカルの人間について一切何も期待しないというシビアな人間観を連想しがちになる
カープは大企業や銀行から出資を渋られても広島の貧乏人が食費を削って集めたカンパで解散を免れてきた球団じゃけえ、こんなチームはほかにおらんよ
日本人は長時間労働はよくない、社畜はよくないと口では言いながら、彼ら自身そんな社畜国家を望んで維持しているように思える。スペイン人のいい加減さのおかげで死ぬような目にあいながら、「だがそれがいい」と言い切ったジョージ・オーウェルの豪胆さを見習うべきではないか。
タイトルがナポレオンなのにロベスピエールのほうがナポレオンよりかっこいい漫画がありうるだろうか?
【答】ありうる
https://t.co/ABI0yCKu1N
「健全」の定義によるかもしれんが、ナショナリズムすべてを邪なものと退けるのは無理があるだと思う。募金だってボランティアだって本当に自発的に行うことはあるわけだし https://t.co/KV9B9jXoLm
日本人が「I love you」を「月が綺麗ですね」と訳したとか訳さないとかいう話だが、フランス人が書いた『神々は渇く』という小説によると月は恋人同士の愛の証人であるらしいので、「月が綺麗ですね」もあながち誤訳ではないのかもしれない