【共通テストまであと37日】
・エネルギー革命
1960年以降、石油の使用量が石炭を上回るように、エネルギーの主体が変化すること
石油…継続して増加中
石炭…途中から増加傾向に
天然ガス…2000年ごろから急増(シェールガス革命などの影響や、クリーンエネルギーとしての注目)
プレートテクトニクスを理解しよう
①地球はいくつかのプレートに分けられている
②それぞれのプレートは互いに離れたり近づいていたりしている
③プレート同士が離れる付近では海嶺がみられる
④プレート同士が近づく付近では海溝が見られ、大陸同士が衝突する付近では巨大な山脈も見られる
【沈水海岸ってなーに?】
・海面上昇などにより陸地が沈水してしまった地形
・リアス海岸…V字谷が沈水
・フィヨルド…U字谷が沈水
・三角江(エスチュアリー)…河口が沈水しラッパ上の入り江となったもの
#ケッペンちゃん