(1)
http://www.dokusyo.or.jp/jigyo/jigyo.htm
にあるが10/27から読書週間が始まった。
個人的趣味で、印象に残る #読書に関する漫画名シーン を紹介したい。
「MASTERキートン」で、キートンが画像のような人物から旧師の話を聞く。
こういう人まで感化してこそ教育者
資料
「藤子・F・不二雄大全集 エスパー魔美」第4巻 廃村に蠢く怪しい人影!魔美の新能力発揮!
http://3f.ldblog.jp/archives/19592518.html …
藤子F不二雄の短編SF『ノスタル爺』を紹介する【感想・ネタバレ】
http://b-rulership.hatenadiary.jp/entry/2016/09/08/000000 …
70年代にかかれた「武蔵投石で負傷の図」(風雲児たち)。
これは資料も古かっただろうけど、「剣豪が素人の技や日常の所作の中で怪我したら面白いよな!」というアンチヒーロー的な期待/…と共に「子供や無知なド素人の何気ない〇〇〇こそが、実は深いのだゾ」という禅的な思想もあるのかも。
まあそのツイートは、安倍―陰陽師というネタは文中に無理やり単語を割り込ませたこの作品の域に達している、というのを、反語的に。
江川紹子氏が紹介した中島岳志氏@nakajima1975の「大平正芳の昭和自民は寛容でリベラル、野党とも合意形成した」という話は、哲学的・思索的な大平氏が「田中角栄と盟友」な話と繋がってて…漫画ネタで恐縮だが要はこういう「合意形成」
https://news.yahoo.co.jp/byline/egawashoko/20171020-00077161/ …
売れっ子の福本伸行が「最強伝説 黒沢」でホームレス集団vs不良を描いたことがあり、それはよくできてました
https://twitter.com/Count_Down_000/status/918965503745335298 …
まんま、柔道部物語の「セッキョー」や「おはつ」やないか。
https://twitter.com/busujiujitsu/status/918381362138062849 …
クリスは「あの頃は軍隊帰りだったし、若くてアホだった。だからイジメ儀式みたいなのやって遊んでたんだ。気付いたら(「帯叩き」の)儀式が広まり過ぎて、俺の手に負えなくなった」
希望の党騒動、どこを切っても原田久仁信「プロレス地獄変」になりすぎる問題。(4)
資料紹介用「嵐馬破天荒の世界」
画像は男塾がちょうどトーナメントの選手枠が倍々に増えていくことを皮肉ったもので、後年の「エグザイルがこのまま増えたら地球を埋め尽くす」というネタを読んだときに思い出したものだった(笑)。
http://www.geocities.co.jp/HeartLand-Namiki/2627/ …
「イグ・ノーベル賞」の誕生と発展を漫画化した「栄光なき天才たち2010」 - 見えない道場本舗 (id:gryphon / @gryphonjapan) http://d.hatena.ne.jp/gryphon/20120922/p5 …
10:【悪役列伝】「いとしのバットマン」嶋村一雄監督
準備してたのに入れ忘れた!
モデルは当然あの国民的ヒーローなのだが、これが月下の棋士の大原巌並みに「勝負師過ぎて卑怯も平気でやる」タイプ。
モデルの世間でのイメージを承知の上で、敢えてこう造形する細野不二彦、尖ってるよ!
9:【悪役列伝】「寄生獣」浦上
有名どころ過ぎて紹介するのもなんだが、最後にひとつ。
この人物が凄いのはそのものの造形より物語上の位置づけだと思う
サイコパスを「怪物と人間の間」に置き、武力・能力面では別に最強でもないのに、それでも「最後を〆るのは確かに奴だ」となった。作劇の手本