読みを、あとで調べておこう
(「働かないふたり」より)
https://t.co/SbBWOn9IcO
こっちのサムネイルにすべきだった(笑)
再度投稿。「こういうふうにすればいいのでは」という解決策はないですか?
皆が「知らない電話番号に出なくなった」。仕方ないんだけど、それで社会は機能不全起こさない? -
https://t.co/xnPd2OtsW8
確かに色々とメディアからお話が来てもおかしくはないと思うが、まさかこれをアニメ化とかはなあ… 実写ドラマもちょっと性質的には?だけど「設定上、製作費が安く上がる」と考えるとあり得る?
“ゲッサン「今日のさんぽんた」が、来月に特報(嬉しいお話)があるそう…” https://t.co/dkDJ3XhAN6
選んだ全作品に感想コメントを追加できたので、もし既にこの記事を読んだ人も、良かったらご再訪ください。
“【感想完成】「2024年マンガ10傑」ほか各賞を選定。第1話も紹介 - -” https://t.co/pUtkWfnLiI
どうなんだ、これ。 /
“【メモ】鰹出汁の湯で即席ラーメン作ったら本当に旨い?「限界OL霧切ギリ子」第16話の命題の真偽を考える --” https://t.co/eQz6QKtZIh
ヌルマゴ軍団も負けることがあるのか
完璧超人軍的なイメージすらあったが #UFC311
例の「全電子機器が壊れる大災害後のニッポン」を描く漫画の公開中回。 https://t.co/uFWK0tN7AT こういう大災害で「扉を破壊して、食料を皆に配る」が許される場面は。そして、武器が___。
“大災害現場で、食料がある所の扉を壊して、皆に配るのは許されるか…” https://t.co/XuAyCAaDRn
こういうのたぶん、誰かのまちがいが「型」になったんだろうな。(でももちろん「そういう魔法だ」という設定も可能だが)。どうでもいいが(笑)楽しい発見小ネタ。 /
“「サンタとトナカイのイラスト、そりの繋ぎ方が - IN…” https://t.co/F10N9gwEck
トルコの国際地位向上とも相まって「サバサンド」の知名度は向上してるだろうが、日本人の何%が食べたろう。家で作る人はさらに何%だろう…塩焼きとご飯の一強を崩せるか。そして本編では話が大きく展開
“「きのう何食べた?」190話にサバサンド登場【漫画小ネタ集】 …” https://t.co/5an4WQZLNi
@foxhanger あ、いやいや本の雑誌の歴史を描く「黒と誠」、クリックすれば全部ではないけど読める話もあった!
https://t.co/8z9q6CcKLE
話題になった「チ。」の「知が人や社会の役に立たなければいけないなんて発想はクソだ」という言葉についての議論 https://t.co/U6BcuM3dqq に対し、過去記事を集めてのアンサーソング。
“墨子からウナギ研究まで「知は人や社会の役に立たなければ」を巡る話…” https://t.co/lt906xiyYO
公開中の「昭和のグラゼニ」 https://t.co/Q9d5HNT9gt 江夏豊回から。他にも注目点は多々あるが「司馬遼太郎を筆頭に、無数の小説を読む読書家」な箇所が気になるところ。
“公開中「昭和のグラゼニ」が江夏豊回。「君は尊皇派?佐幕派?」とマジで尋ねる司馬遼太郎好き…” https://t.co/aYslTbuvAr