ぐうたら感謝の日が読めるページ
https://t.co/5FrAy4VlFC
から、SF短編「オヤジ・ロック」も公開されていました。
タイムパラドックスを「日本社会の同調圧力」への風刺につなげたSF的傑作。なぜタイムマシンがあれば、セールスマンはどんな商品でも売り尽くせるのか?
https://t.co/qkquPKh07Z
国分太一氏の「コンプラ違反」に具体的説明ないことで「Dash村独立を計画」みたいなジョークが流行…で、思い出したんだが、少し前からビッグコミックスピリッツで、このSF界隈で結構擦られた「小さな建国・独立」テーマの漫画「うちがキングダム」っての始まってる
https://t.co/UOjiUcsz6t
「ナポレオン覇道進撃」もたしか全巻半額!
本日26日が最終日!
「皇帝陛下の敗残兵」フランスをまかり通る!~「ナポレオン覇道進撃」エルバ島への”追放”の話が面白い。 - INVISIBLE Dojo. ーQUIET & COLORFUL PLACE- https://t.co/QPGbTWYOyb #ナポレオン覇道進撃 #ナポレオン #フランス
もう始まってた。上映期間いつまでかな? そして、この機に漫画画像紹介
(坊っちゃんの時代 龍 天の血脈)
“安重根の伊藤博文銃撃描く「ハルピン」上映中。伊藤を演じるのは…/漫画に登場する安重根コレクション - -” https://t.co/hKySxbzAeI
いま50%還元中だが、かつての自分の名言に、自分で感心した。
「こち亀を試しに買ってみようかな、と思うならまず33巻、35巻をどうぞ」
https://t.co/dplcQymOUb
俳句を競う、論評するのがテレビでも映えるエンタメ、と気づいたのは誰なんだ?…慧眼だ。/その様子をあの矢口高雄が、あの画力で描いたのが「奥の細道」(漫画日本の古典、の一冊)だよ、という話(の予告編)
“「プレバト!!」本日500回。俳句(会)の面白さが…” https://t.co/oPgTU18O7u
ヤンキー君と科学ごはんでは、おいしいペペロンチーノを科学的に作る試み。
最近のネット漫画&雑誌掲載漫画アラカルト - INVISIBLE Dojo. ーQUIET & COLORFUL PLACE- https://t.co/RtUOKeG5NY
初めて見た(有名なコラらしい)
“「丸亀製麺は毎月1日釜揚げうどんが半額」ということを宣伝するコラ - INVISIBLE Dojo. ーQUIET & COLORFUL PLACE-” https://t.co/qeazVBE0ts
自分はぜんぜんわからんジャンルだけど「Dynamite!のアントニオ猪木みたいな」という比喩が心に刺さるのでした。/ただ本当にいろんな文化が混じってこの作品が生まれたよね、との点に感心する
“『邦画プレゼン女子高生 邦キチ! 映子さん』Season14/9本目 KPOPガール…” https://t.co/uG9XVDjPV6
@koshian @den_thieves ちなみに水戸の徳川斉昭公がおねだりまでする牛好き、息子の慶喜が「豚一様」と称されし豚好きなのは
・水戸学⇒
・俺達は儒学の徒だ、仏教なんて邪教さ(幕末前に廃仏毀釈を始めた藩)⇒
・仏教は肉を避けるが儒学では肉がお供えにもなる最高の品⇒
・そっちこそ正義だぜ!実践するぜ!…
の流れも。
ただの活躍じゃなく・最初は苦戦⇒怪我⇒終わりか?⇒「お前の天職は抑えだ!」⇒大一番で完璧に抑えて復活、って編集部のテコ入れが過ぎる。/あと、けがを治したのはウラウナ火山。
“劇的過ぎる展開は英語で”scripted(脚本有り)”と言うそうだが「佐々木朗希」も…” https://t.co/FiR20pNONp
https://t.co/1wocGxs0Yt から話を展開すると、世の中に「いい」「わるい」以外に「どうしようもない」という区分を入れるといいのでは、と思ったことよ。
“人は他人を見て、「エモい」「ドラマだ…」と楽しむ権利はあるか?漢詩からステーションバーまで …” https://t.co/HbZyvuBPoW