“パーマン”になれる道具・超人服セット、“エスパー”になれる道具テレポートガンは青文ドラでも出てきたけど、ウメ星のやつみたいになれる壺は青文ドラでも出てこない…ひいきか?
その点で、今日放送のアニメで「のび太が壺に入ってる図」が出てきたのはすごくありがたかった #doraemon
今日放送の『のびタコ捕獲(ほかく)大作戦!』、台湾青文版ドラえもん第200巻収録『烏賊嘴』(イカくちばし)の要素も取り入れるとは恐れいった… #doraemon
ついに手に入れました! ドラ✕ドラ コラボコミックです。イマニ目玉でナメック星人の襲来を悟ったのび太がフリーザを迎え撃つ! 互角に戦える戦闘力をもつヒラリマントと空気砲がすごすぎる…。このあとは少年悟空がやってきて、ドラたちそっちのけで大バトルして終わります。約100頁
海風出版社『噹噹博士』に掲載された漫画、1枚め(感動させるマイクの話)、2枚め(変身できる服の話)の元ネタとなる藤子漫画がわかりません。
どなたか教えてください
@mobile_sheet @do_sann21129 ただデンジャが甘い物嫌いだったり、100年後のお菓子が23万円もする高級品だったりするので、未来の国におけるお菓子観自体が現代から大きく変わっているおそれもあるかもしれません
昨日放送のドラえもんを観た。『メルヘンランド入場券』、一番可愛そうなのは臼にされた人だよね
さるかに合戦シーンが終わったら役目終わりじゃん!
元ネタは滝沢馬琴による擬人化(『燕石雑志』)だと思う
#doraemon
完全変形ドラえもんといえば、完全変形サイボーグのび太!!
台湾青文版ドラえもん第176巻収録『サイボーグ変身セット』もよろしくお願いいたします。