確認してみましたが、確かによく似ていますねー。
この戦闘機がモデルになっているのかも。(^^)/ https://t.co/KAvMhQXQN5
再び今丸さんから、たくさんの予告カット画像が送られてきたので整理してみました。
今回は「竜神伝説」がメイン。戦国時代の湖賊がテーマという異色作だっただけに、連載誌の廃刊とそれに伴う原稿の全紛失が非常に残念です。
これは昭和35年の「りぼん」ですが、やっぱり横山先生の絵柄に似てますねー。服装とかも「おてんば天使」から拝借したみたいな感じだし。(^^)
改めてサリーを読んでいて、いいなあと思ったのは、この辺のサリーのお母さんシーマの話し方ですね。
姉御っぽい感じというか。魅力的なキャラクターですよねえ。(^^)
⑲この横山先生のコメントを見た時は、かなり衝撃を受けるとともに、ここまで明確に単行本化を否定されては、もう一生読むことができないかもしれないと腹をくくった記憶がありますね。(^^;
⑰以下は、雑誌「SPA!」平成4年5月13日号に掲載された横山先生のコメントですが、全文を紹介させていただきます。
「あの頃は、少年サンデーにGRと赤影の2本、週に30ページ以上描いていた。それで鉄人のようにじっくりやれず、いろんな人と一緒に描いた。
④さらに関係者から聞いた話では、絵柄がどんどん横山先生のタッチに似てきてしまって、このままでは自分のオリジナリティを保てなくなると危惧していたことや、
GRに登場するロボットのデザインや設定などで横山先生と方向性が違ってしまったことなどを挙げています。
昨日は、今丸さんから提供してもらった「片目猿」と「戦国獅子伝」の次号予告カットや広告画像などを復元、調整していました。
さすが今丸さん。探すと、けっこう出てきますねー。
ちなみにこの左ページの原画は、10年ほど前に「まんだらけ」のオークションに出品され、高値で落札されました。
もし見られるものなら、現物を見てみたいですねー。
@4eknight11 @kijinnmaru @petragenitrix 「狼の星座」満州軍の制服。うーん、軍服と探険服は、ふくらみズボンが多そうです。逆に言うと、V-7のスポーティーな感じの白ズボンは、珍しい例かもしれませんね。