【ワラジ虫観察】83。恒例のワラジ虫は冬眠中なので出ない回。
→纏め読みモーメント(https://t.co/4hZpFyTs4z…………… … … … … … … … … … … … … … … … … … …)
→纏め読み用ブログ(https://t.co/aUG1MRo379…………… … … … … … … … … … … … … … … … … … …)
#妖怪好きは妖怪画像を貼りつつフォローし合う
これは無人舘明治編の「剥製嗜好」という話のごく一部だけどこういう調子の妖怪漫画ね。明治編の方は総ルビ。
仕立て屋の新しいやーつ。六頁の話の続き。ネットに上げていない箇所から緩く繋がってる話なので昔の冊子版お持ちでない方には分からないかもだけど済まんね!
#自分の漫画で一番気に入っているページを貼ってください
最近のだとこれかなー(でかいワラジ8から14.5話の)。読みやすさとかを考えずにこう喧しい感じになるのが好き。
#夏休みSNS展示会_一次創作
人の事を食糧としか思っていない擬人化漫画をどうぞ。
#お盆休みなので創作漫画を紹介するぞ
「無人舘」シリーズ。怖くない妖怪話でこっちは船幽霊とちょっと違って一話が長いというか人口多めというか。最近本編描いていないね済まんね。
#貴方の描く明治モダン大正ロマン昭和レトロイラストを見せてください
#無人舘 明治編は明治だがモダンかどうかは分からないや。文明怪化の冒頭四枚。
地域ランキング 中部 29位だそうですありがとうございます。まあまあ酷い話。 (1/2) https://t.co/PrMswJEjc8
200ブクマ有難うございます。20世紀の終わり頃はこういう芸風だったという事だけでも覚えて帰っていただければ。というか魚の描き方あまり変わってないですね… (1/1)
今日はこれがよく見られているそうでありがとうございます。これもギリギリ全頁ツイッターに持ってこられる枚数だ。シリーズ物の中の一話ですが宜しければ。冊子版は完売間近です。#無人舘 (1/9)