【 #一級建築士試験マンガ再掲 】
フリーハンドになったことでいろんなパーツを要素ごとに覚え始めたんですけど、それってフリハン関係なく当たり前に必要なスキルでしたっていう。
#漫画
#漫画が読めるハッシュタグ
【 #一級建築士試験マンガ再掲 】
作図をスピードアップするため、タイムラップの次にやったのがパーツトレーニング。例えば階段も階高やスパン毎に暗記してソラで素早く描けるようにするとか。しかもこれは平行定規なくても5mm方眼紙があればできちゃう便利さ。
#漫画
#漫画が読めるハッシュタグ
【 #一級建築士試験マンガ再掲 】
作図はスポーツなのだと思います。より良いフォームや描き方を試してはタイムラップで良い方を選び、練習を積み重ねて上達していく感じが。
建築関係ない人からしたら「試験勉強でこんなことしてたの!?」って思うだろうなあ。
#漫画
#漫画が読めるハッシュタグ
【 #一級建築士試験マンガ再掲 】
試験の世界にも技術革新みたいな瞬間ってあって、3時間が標準だった作図時間が今じゃ2時間ですもんね。ちょうど僕は黎明期でした。その分エスキスやチェックや装飾も出来るしね。でも早い=雑ではないことは強く言いたーい。
#漫画
#漫画が読めるハッシュタグ
お題
#AがBを拾った
20分で描いたんだけど分かるかな?
#コルクラボマンガ専科
【 #一級建築士試験マンガ再掲 】
マンガを少し進めます。以前も話しましたけど、戦友がいるって影響大きいです。というかネット情報含め情報を遮断して孤独に戦うデメリットが大き過ぎますよってだけで。
#漫画
#漫画が読めるハッシュタグ
【 #一級建築士試験マンガ再掲 】
課題が本番に必要な技量の練習だとしたら、模試は本番の練習だと思うんですよ。なので前日にどう過ごして結果はどうだったかをメモしておくだけでも自分にぴったりな当日の迎え方を練習できますよ。
#漫画
#漫画が読めるハッシュタグ
【 #一級建築士試験マンガ再掲 】
模試で惨敗し講師からも見放されましたが僕にはクラスメイトがいました。勉強をするのはいつだって自分一人ですが孤独を選び勝手に孤独を感じるのも自分です。試験ごときで一年を棒にふるくらいなら助けを求めたいと思ったのです。
#漫画
#漫画が読めるハッシュタグ
【 #一級建築士試験マンガ再掲 】
前回も言ったけど完成させる癖をつけておかないと模試でも完成できないんよね。読解、ゾーニング、コアプラン、プランニング、作図、どれが弱いかはその都度見直していかないと。まあさすがにこんな講師は少ないと思いたいけど。
#漫画
#漫画が読めるハッシュタグ