原作以外だと体験版でもグッズでもコロコロの漫画でもポケマスでも男の子が主人公個体でポケスペでもルビーくんの方がダイゴさんとの絡み多いから、女の子が主人公個体の2022ポケモンデーイラストめちゃくちゃ貴重
AGダイゴさん並みにダイゴとハルカの絡み封印されてる気がする
スペ単行本と雑誌の違い
マント託すシーンでは雑誌の方が言葉が強いけど、マント託した心情をこぼすシーンでは雑誌のほうがやや弱々しい
一人称が平仮名なのは他のシーンと踏まえても単なる写植ミスぽいけど、この平仮名のおかげで弱々しく見えてかわいい
←雑誌 →単行本
笑顔といえばポケスペダイゴさんのこの笑顔、当時見た時「かわいいけどダイゴさんはこんな表情しないでしょ〜😏」とかほざいてたから後にポケマスで出てきて石生えた
_人人人人人人人人_
> めっちゃする <
 ̄Y^Y^Y^Y^Y^Y^ ̄
触るといえば声が出なくなってるサファイアちゃんがダイゴさんの手のひらに指文字で伝えるシーンも好き
青年と少女の絡み、かわいい〜
手の大きさの違い~うっへへ…
ポケスペダイゴさんとアニメXYのダイゴさんが女の子をくん付けで呼ぶの好き
ちなみにルビーくんおさわりシーンについては山本先生の解説がある上に、おさわりについて戦闘スキルを判断した以外の理由がある疑いをもたれている
ポケスペ22巻でダイゴさんがうろたえるミクリさんをなだめるシーン、よく見るとミクリさんの肩ギュッて掴んでるの好き
そしてポケスペダイゴさんが人の身体さわさわしがちなの弱視だか盲目だかの裏設定とやらに起因してるんだろうなと思うと切ない
あ!!!!
突如南北チャンピオンとチーム組むことになったヒョウタくんと、ツツジちゃんの知り合いのすごい石マニアの方のシロナさん呼びとタメ口が見られる「呪われたミュージアム?」が復刻開催している!!!!
ポケスペダイゴさんがミクリさんに婚姻届渡すシーン、雑誌掲載版の方が言葉が強かった
ダイゴ覚悟ガンギマリシーンだから「だまって受け取れ。」の方が好き
しかしこの二人の平和な日常会話とか想像できない
旅行のお土産渡す時もこんな感じで黙って受け取れってまんじゅう突きつけてそう