こちらのツイートにはセンシティブな表現が含まれている可能性があります。
『のび太が男らしさとは対極にある』
☝️これは本当にそう。というのものび太は原作で「既存の男らしさに馴染めない少年」としてはっきり描写されてるんですよね。そしてそんなのび太と対比的に描かれる、友達に大声で号令を飛ばしてサッカー(のび太曰く『やばんな遊び』)に興じるジャイアンの姿。 https://t.co/1Lgl3tJu5z
こちらのツイートにはセンシティブな表現が含まれている可能性があります。
「少年誌におっぱいマウスパッドなどけしからん!」と発狂してる人たちがわからない。少年ジャンプの往年の名作『花の慶次(1990年連載開始)』では、
・夜這いの作法
・美少年を寵愛
・くのいち
・生娘
が普通に掲載されていたんですが、それは。
↓
こちらのツイートにはセンシティブな表現が含まれている可能性があります。
ドラえもんの道具で「Yロウ」ってあるんですよ。これはとても良いもので、渡されると相手のお願いをなんでもききたくなってしまう、そんなステキなひみつ道具。現実でもちょこちょこ使用されていますよね。
↓
こちらのツイートにはセンシティブな表現が含まれている可能性があります。
①②と長々と語っているけど、言いたいことはつまり③でしょう。
仮にも活動家が『差別されてきた歴史があるんだ』なんて開き直らないでください。貴方が手にしているそれは、便利な免罪符ではありませんよ。
こちらのツイートにはセンシティブな表現が含まれている可能性があります。
特定の作品が大ヒットしてから「これぞポリコレ!」と絶賛するなんて誰でもできますよ。評論家ならもっと早く、せめてアニメ化が決まる前に「正しい」「正しくない」の判断をしてくれないと。そうまでして初めて発言に説得力が生まれる。今のままじゃ、ただ後付けしてるようにしか思えないんだよなあ。
こちらのツイートにはセンシティブな表現が含まれている可能性があります。
「避難所では子供が鼻血出してるんですよ!」言うたり「農薬使ったら作物の価値が下がる!」言うたり。もうこれ『美味しんぼ』にどハマりして山岡になりきってるだけの単なる大学生でしょ。 https://t.co/cILY2tZvkk
こちらのツイートにはセンシティブな表現が含まれている可能性があります。
でもこれを言ったのがネットでしかイキれない人だったから笑い話で済むけど、下手に権力者だったりすると『新しいマナー』が誕生しかねないんですよね。「この世のルールは"ナプキンを取れる者が決めている“」と大統領も言っている https://t.co/CEdB0Kka1p
こちらのツイートにはセンシティブな表現が含まれている可能性があります。
『ボクは選ばれた正義の戦士』
『世の中には善と悪がある』
『戦争はいい国と悪い国が戦っている』
そんな風に思い込んでいた【暗黒天使(ダークエンジェル)】さんを淡々と教え諭す、ドラえもんは教育者の鑑。
こちらのツイートにはセンシティブな表現が含まれている可能性があります。
この2コマ目→3コマ目の流れだけ見ても「そういう意味で言ってるわけではない」ってことぐらいわかるだろ。後半でトオルさん普通に料理してるし…
こちらのツイートにはセンシティブな表現が含まれている可能性があります。
アシカ君も可哀想に。公の場で「無理」とか言われて、その理由を問いただす行為を『シーライオニング』とか名付けられて。この漫画の言いたいことは、つまり「アシカはずっとバカにされてろ」ってこと?
↓