こちらのツイートにはセンシティブな表現が含まれている可能性があります。
いつから少年誌は道徳の教科書になったんだよ。「大人が読ませたいもの」じゃなくて「子供が読みたいもの」がたくさん載ってるのが『少年誌』でしょう。そして、それはキラキラしたものばっかりじゃなくて、むしろ大人が顔をしかめるようなエログロ&バイオレンスだったりする。
こちらのツイートにはセンシティブな表現が含まれている可能性があります。
少し話は脱線しますが、しずかちゃんって「ジェンダーロールの押しつけに悩む少女」なんですよね。小さな頃は男の子と同じように木のぼりをしていたのに、成長につれてそれが許されなくなってしまった。
↓
こちらのツイートにはセンシティブな表現が含まれている可能性があります。
例えばこのコマ。無茶苦茶なことを言ってるジャイアンを描いたギャグシーン。当然その笑いは作者・読者ともに「暴力はいけない」という常識を共有しているからこそ成立する。決して「バットで人を殴る行為」を肯定しているわけではないのだ。
こちらのツイートにはセンシティブな表現が含まれている可能性があります。
こちらのツイートにはセンシティブな表現が含まれている可能性があります。
日本の男女共同参画費、国家予算の約9%もの金額を「たった」かあ……フエール銀行に口座でも持ってるんですか? https://t.co/aawSRE03cn
こちらのツイートにはセンシティブな表現が含まれている可能性があります。
「みんながいたからこの旅は楽しかった」
だからこのポルナレフのセリフに承太郎は何も返してないけど、その実感はあったんだろうなあ。あまり自身の内面を出しにくいタイプだからこそ余計に。沈黙。それが答えなんだ…
こちらのツイートにはセンシティブな表現が含まれている可能性があります。
正直たまたまじゃね?と思うけど、確かにピッコロさん過去に「きさまのようななさけない舞空術とはちがう」と発言してるんだよな。僕は単純に速度が違うという意味だと思ったけど、流派の違いのようにも解釈できる https://t.co/GPwRwcWdyW
こちらのツイートにはセンシティブな表現が含まれている可能性があります。
4000超えのフォロワーがいて毎日元気よく男叩きしておきながら、ちょっと批判されたら「弱小垢」か。こんな出来損ないの半天狗になることが「男性性から降りる」というのであれば、そりゃあ降りれるはずがないよな。Xならともかく、実社会じゃ何の価値もないゴミだもの https://t.co/k9SSVap7xX
こちらのツイートにはセンシティブな表現が含まれている可能性があります。
2枚目。『悪魔のパスポート』
それをみせれば、どんな悪いことをしてもいいという、おそろしいパスポート。そんな物を使ってスカートをめくってる時点で、「のび太はスカートめくりを『悪いこと』だと認識している」という証明ですよね。
↓
こちらのツイートにはセンシティブな表現が含まれている可能性があります。
い流行コンテンツに噛みついては政治語りしてるおじさんって何なの? 『鬼滅』読んで「むっ、これは戦争の肯定!」とか言われてもさ。こういう人たち、やっぱりドラゴンボールの時も、
「若者の自爆。後に続く仲間。これって"そういうこと"ですよね…」
とか言ってたんだろうか。